一次関数:東京学芸大学附属高等学校~全国入試問題解法 - 質問解決D.B.(データベース)

一次関数:東京学芸大学附属高等学校~全国入試問題解法

問題文全文(内容文):
入試問題 東京学芸大学附属高等学校

$\angle APB=90^{ \circ }$であるときの$t$の値を求めなさい。

点$A(-1,0)$、点$B(3,0)$
関数$y = 8x$のグラフ上に点$P$

点$P$:$x$座標を$t$とする。
($t \gt 0$)
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数#高校入試過去問(数学)#東京学芸大学附属高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 東京学芸大学附属高等学校

$\angle APB=90^{ \circ }$であるときの$t$の値を求めなさい。

点$A(-1,0)$、点$B(3,0)$
関数$y = 8x$のグラフ上に点$P$

点$P$:$x$座標を$t$とする。
($t \gt 0$)
投稿日:2021.02.13

<関連動画>

中2数学「1次関数の利用③(給水と排水)」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~1次関数の利用③~ 例題 (給水と排水)
容積が120Lの容器に40Lの水が 入っています。この容器に一定の割合で 水を入れながら、途中で容器の底にある 栓を開いて、一定の割合で排水しました。 右の図は、水を入れはじめてから父分後の から火分後の 容器の水の量をりしとして、水を入れはじ めてから8分後までの父との関係を グラフに表したものです。

(1)Xの変域が次のときの直線の式を 求めなさい。

(2)店からは、毎分何しの割合で 水が出ていますか。
この動画を見る 

こんな解き方知ってる?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
5x+2y=-9 \\
-2x+9y=-16
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
この動画を見る 

【中学数学】1次関数の傾きと切片を式変形せずに出す技 3-3【中2数学】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1⃣
$5x+2y+7=0$の傾きと切片を求めよ。

2⃣
$2x+3y-8=0$に平行で、点(6,5)を通る直線の式を求めよ。
この動画を見る 

【中学数学】方程式の演習問題~早稲田の過去問~【高校受験】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)#早稲田大学高等学院
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
黒、白2種類の石がいくつかずつある。
はじめ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は40%であった。
白石の個数を14個減らしたところ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は25%になった。
はじめにあった黒石、白石の個数をそれぞれ求めよ。
この動画を見る 

【これまでの知識を利用して】2元2次連立方程式④:中学からの連立方程式~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ \begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x^2+xy-2y^2=4 \\
x^2+2xy-y^2=7
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
を解け.

この動画を見る 
PAGE TOP