沸点上昇達のイメージと公式の意味・問題の解法【高校化学】 - 質問解決D.B.(データベース)

沸点上昇達のイメージと公式の意味・問題の解法【高校化学】

問題文全文(内容文):
【高校化学】沸点上昇達のイメージと公式の意味・問題の解法説明動画です
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】沸点上昇達のイメージと公式の意味・問題の解法説明動画です
投稿日:2019.07.21

<関連動画>

【これらの違いは何!?】原子量、分子量、式量、モル質量の違いを理解してモル計算を得意になろう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
原子量、分子量、式量、モル質量の違い解説動画です
この動画を見る 

【どこが出る??】多数問題を的中させてきた現役塾講師が期末テスト・6、7月の定期テストで出やすいところを簡単に紹介します!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
Q1
銅原子$\ce{Cu}$ $3.0\times 10^{24}$個は何$\rm{mol}$?

Q2
水素$(\ce{H}:1)5.0\,\rm{g}$は標準状態で何$\rm{L}$?

Q3
ブドウ糖(グルコース、分子量180)の質量パーセント濃度5.0%水溶液は点滴に用いられる。
この水溶液のモル濃度は何$\rm{mol/L}$か。
ただし、この水溶液の密度は$1.0\,\rm{g/cm^3}$とする。

Q4
プロパン$\ce{C_3H_8}$の気体が完全燃焼すると、二酸化炭素と水が生じた。
二酸化炭素が$264\,\rm{g}$発生したとき、燃焼したプロパンは何$\rm{L}$?
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (3) 原子量

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023 北里大学(理・改)〕
自然界の銅$Cu$には相対質量$62.93$の$^{63}Cu$と$64.93$の$^{65}Cu$が存在し、
$^{63}Cu$の天然存在比は(  )%であるので、原子量は$63.55$である。
※空欄にあてはまる数値を整数で求めてください。
この動画を見る 

【化学】古い過去問 センター試験2008年度 第3問 問6 気体の発生反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#酸と塩基・水素イオン濃度#化学変化と化学反応式#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
下線の化合物$1mol$がすべて反応したとき、発生する気体が最も少ないものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。

①硫化鉄$FeS$に希硫酸を加える。
②塩素酸カリウム$KCIO_3$に、触媒である酸化マンガン(Ⅳ)を加えて加熱する。
③過酸化水素$H_2O_2$の水溶液を、触媒である酸化マンガン(Ⅳ)を加える。
④炭酸水素ナトリウム$NaHCO_3$に希塩酸を加える。
⑤亜硫酸ナトリウム$NaHSO_3$に希塩酸を加える。
この動画を見る 

【60分でモル計算と化学反応式の基礎が完璧になります!!】モル計算・化学反応式・量的関係計算・化学の基本法則を一気にマスター!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#化学変化と化学反応式
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎・化学
モル計算・化学反応式・量的関係計算・化学の基本法則についてまとめました。
この動画を見る 
PAGE TOP