福田の数学〜早稲田大学2021年教育学部第1問(2)〜ねじれの位置にある線分の回転 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜早稲田大学2021年教育学部第1問(2)〜ねじれの位置にある線分の回転

問題文全文(内容文):
1 (2)座標空間に2A(0,1,1)B(1,0,0)をとる。線分ABz軸の周りに
1回転してできる面と2つの平面z=0,z=1とで囲まれた部分の体積を求めよ。

2021早稲田大学教育学部過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (2)座標空間に2A(0,1,1)B(1,0,0)をとる。線分ABz軸の周りに
1回転してできる面と2つの平面z=0,z=1とで囲まれた部分の体積を求めよ。

2021早稲田大学教育学部過去問
投稿日:2021.05.30

<関連動画>

【高校数学】毎日積分53日目 実践編④回転体シリーズ~斜めの回転軸~【難易度:★★★】【毎日17時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #積分とその応用#定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
放物線y=x22xと直線y=xで囲まれた部分を、直線y=xの周りに1回転させてできる立体の体積を求めよ
この動画を見る 

#数検準1級1次_4#不定積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#積分とその応用#不定積分#不定積分・定積分#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1x(x2+1)dx

出典:数検準1級1次
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【19−7 三角関数と置換積分】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#山形大学#数Ⅲ
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
t=tanx2とおく。
このとき、次の各問いに答えよ。

(1)
dtdxtを用いて表せ。

(2)
cos xtを用いて表せ。

(3)
曲線y=1cos xと2直線x=0,x=π3およびx軸で囲まれた部分の面積Sを求めよ。
この動画を見る 

大学入試問題#192 東京大学(昭和9年) 不定積分 3手1組の好手順

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#不定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1x1+x6 dxを計算せよ。

出典:昭和9年東京大学 入試問題
この動画を見る 

【高校数学】新潟大学2023年の積分の問題をその場で解説しながら解いてみた!毎日積分90日目~47都道府県制覇への道~【㉝新潟】【毎日17時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#新潟大学#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【新潟大学 2023】
a,bを正の数とし、座標平面上の曲線
C1:y=eax,C2:y=2xb
を考える。次の問いに答えよ。
(1)関数y=eax,と関数y=2xbの導関数を求めよ。
(2)曲線C1と曲線C2が1点Pを共有し、その点において共通の接線をもつとする。この時,bと点Pの座標をaを用いて表せ。
(3) (2)において、曲線C1,曲線C2,x軸,y軸で囲まれる図形の面積をaを用いて表せ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image