【小5 算数】 小5-23 単位量あたりの大きさ① ・ 基本編 - 質問解決D.B.(データベース)

【小5 算数】  小5-23  単位量あたりの大きさ① ・ 基本編

問題文全文(内容文):
◎どっちがこんでいるかな?
①AとB→
②BとC→
③AとC→
④DとE→
※表は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎どっちがこんでいるかな?
①AとB→
②BとC→
③AとC→
④DとE→
※表は動画内参照
投稿日:2013.09.08

<関連動画>

魔法みたいに解ける!?イケてる解き方3選!本当に簡単に解けます!【中学受験算数】【入試問題】【慶應義塾普通部】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#慶應義塾普通部
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2016 慶應義塾普通部
四角形ABCDは長方形です。太線内の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

円と正方形の超おもしろい問題3選!詳しい解説もあるよ!【毎日少しずつ中学受験算数71】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣正方形ABCDに内接する円で、斜線部の面積は何㎠?

2⃣左図の正方形ABOCと△DOE、どちらの面積が大きい?

3⃣左図の2つの正方形の面積の合計は何㎠?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【裏技】扇形の面積の応用

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#平面図形その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-5  時こくと時間のもとめ方③

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
時間より短いたんいが①____!
①____より 短いたんいが②____!

おぼえちゃおう!

1時間=③__分,1分=④__秒
2時間=⑤__分,2分=⑥__秒
3時間=⑦__分,3分=⑧__秒
4時間=⑨__分,4分=⑩__秒
5時間=⑪__分,5分=⑫__秒
6時間=⑬__分,6分=⑭__秒
⑮1時間30分=
⑯3分15秒=
⑰ 80分= 時間
⑱140秒=
⑲5時間30分=
⑳100秒
この動画を見る 

【SPX小6算数手元解説】多面体を切る③【D-支援解説】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#立体図形その他
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
次の(ア)~(カ)に当てはまる数を求めなさい。

図1の立体は、20個の同じ大きさの正三角形で囲まれていて、どの頂点のまわりにも5個の正三角形が集まってできています。この立体は正二十面体と呼ばれています。正二十面体の頂点の個数は(ア)個、辺の本数は(イ)本あります。
次に正二十面体の各頂点から出ている5本の辺を図2のように、その1/3の長さのところで切り落としていくと、図3のような立体ができます。この立体には正六角形の面は(ウ)面、正五角形の面は(エ)面ありますから、この立体の辺の本数は(オ)本です。また、この立体の頂点の個数は(カ)個です。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image