有機化学基礎演習4 不飽和ジカルボン酸の付加反応 - 質問解決D.B.(データベース)

有機化学基礎演習4 不飽和ジカルボン酸の付加反応

問題文全文(内容文):
分子式C4H4O4の不飽和ジカルボン酸には、化合物A、化合物B、化合物Cの3つの異性体がある。
化合物Aと化合物Bは、互いにシスートランス異性体であり、化合物Aより化合物Bの方が分子内の脱水が起こりにくい。
次の(1)~(3)に当てはまる化合物の構造式を下の①~⑧のうちから1つ選べ。
(1)化合物Aに水素が付加して生じる化合物
(2)化合物Bに水が付加して生じる化合物
(3)化合物Cに水素が付加して生じる化合物
※構造式①~⑧は動画内参照
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
分子式C4H4O4の不飽和ジカルボン酸には、化合物A、化合物B、化合物Cの3つの異性体がある。
化合物Aと化合物Bは、互いにシスートランス異性体であり、化合物Aより化合物Bの方が分子内の脱水が起こりにくい。
次の(1)~(3)に当てはまる化合物の構造式を下の①~⑧のうちから1つ選べ。
(1)化合物Aに水素が付加して生じる化合物
(2)化合物Bに水が付加して生じる化合物
(3)化合物Cに水素が付加して生じる化合物
※構造式①~⑧は動画内参照
投稿日:2024.05.22

<関連動画>

【化学基礎】物質量:化学(mol計算)が苦手な生物受験生のためのmol(モル)の基礎講座

アイキャッチ画像
単元: #化学#生物#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#生物#異化#大学入試過去問(生物)#私立大#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
この動画は「酵母による発酵」の問題を解くための前提知識となるmolの解説動画です!化学が苦手な人必見!!大丈夫な人は関連動画にリンクのある「酵母による発酵」へ!!
この動画を見る 

【電子式ってどう書くの!?】共有結合と結晶(電子式・構造式・ 分子の形・共有結合とは何!?)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
新課程対応
共有結合と結晶について解説します。
電子式・構造式・ 分子の形・共有結合
この動画を見る 

【高校化学】イオン化傾向の歌【化学基礎】

アイキャッチ画像
単元: #化学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【化学基礎】イオン化傾向の歌 紹介動画です
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第5問 問2 合成高分子化合物

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
高分子化合物の合成に関する記述として誤りを含むものを、
次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① ナイロン6は、カプロラクタム(εカプロラクタム)の開環重合でつくられる。
② ポリエチレンテレフタラート テレフタル酸とエチレングリコールの縮 合重合でつくられる。
でれる
③ ポリビニルアルコールは、ビニルアルコールの付加重合でつくられる。
④ スチレンーブタジエンゴムは、スチレンとブタジエンの共重合でつくられる。
⑤ フェノール樹脂は、フェノールとホルムアルデヒドの付加縮合でつくられる。
この動画を見る 

【保存版】ダニエル電池のイメージ

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ダニエル電池について解説しています
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image