本当に紙を42回折ると月に行けるのか? - 質問解決D.B.(データベース)

本当に紙を42回折ると月に行けるのか?

問題文全文(内容文):
紙を42回折ったときの紙の厚さなど 解説動画です
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
紙を42回折ったときの紙の厚さなど 解説動画です
投稿日:2024.03.03

<関連動画>

名古屋大 指数 整数 方程式 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#指数関数と対数関数#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#名古屋大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
xa=yb=zc=xyzを満たす1でない3つの正の実数の組(x,y,z)が、少なくとも1組存在するような自然数の組(a,b,c)
abcを全て求めよ

出典:2002年名古屋大学 過去問
この動画を見る 

【数Ⅱ】【指数関数と対数関数】指数計算3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#指数関数と対数関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数のグラフをかけ
(1)y=2x+1
(2)y=(15)x1
(3)y=42x
(4)y=3x1

次の数の大小を不等号を用いて表せ
(1)212 313 716
(2)230 320 1010

次の方程式,不等式を解け
(1)4x+2x+124=0
(2)102x+10x=2
(3)9x+1283x+3=0
(4)16x34x40
(5)19x13x6<0
(6)14x1912x+2>0

次の関数の最大値,最小値があれば,それを求めよまた,そのときのxの値を求めよ
(1)y=22x42x+1
(2)y=4x+2x+2(1x2)
この動画を見る 

あれですよ、あれ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
254+1227+214+1を7で割った余りを求めよ.
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2023年薬学部第1問(6)〜指数方程式が解をもたない条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (6)aを実数とする。実数xの関数f(x)=4x+4x+a(2x+2x)+13a2-1 がある。
(i)t=2x+2xとおくときtの最小値は    であり、f(x)をtの式で表すと    である。
(ii)a=-3のとき、方程式f(x)=0の解をすべて求めると、x=    である。
(iii)方程式f(x)=0が実数解を持たないようなaの値の範囲は    である。
この動画を見る 

0の0乗ってなに?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
結局0の0乗っていくつになるの?解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image