有機化学第35回 芳香族化合物の分離①(基本的な考え方) - 質問解決D.B.(データベース)

有機化学第35回 芳香族化合物の分離①(基本的な考え方)

問題文全文(内容文):
考え方:塩は水層、塩でなければエーテル層
+C
+NaHCO3
+NaOH
※図は動画内参照
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
考え方:塩は水層、塩でなければエーテル層
+C
+NaHCO3
+NaOH
※図は動画内参照
投稿日:2024.01.09

<関連動画>

グラフ問題9 アンモニアとアンモニウムイオンの存在比を求める!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
アンモニアの電離定数をKb=2.3×105mol/L
水のイオン積Kw=1.0×1014(mol/L)2としたとき、
pHによる水溶液中のアンモニアとアンモニウムイオンの存在比率を
表したグラフとして正しいものを選べ。
(log102.3=0.36)
※図は動画内参照
この動画を見る 

【日本最速解答速報】2025年星薬科大学薬学部薬学科(6年制) 学校推薦型選抜 化学 解答速報【化学のタカシー】

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#星薬科大学#星薬科大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2024年11月24日(日)に実施された、2025年星薬科大学薬学部薬学科(6年制)学校推薦型選抜の化学解答速報です。

大学の正解発表ではなく、あくまで当チャンネルの講師が独自に解説をしているものですので、万が一内容に間違いがございましたらご容赦ください。

解説者は理数個別指導学院宮崎台校の化学のタカシー先生です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLdLgDY469Qr5qi7Un9JtVHCpSK5u3W5lZ
この動画を見る 

解きがいがある!楽しい問題を出す大学5選【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #京都大学#一橋大学#東京工業大学#慶應義塾大学#一橋大学#慶應義塾大学#慶應義塾大学#慶應義塾大学#名古屋大学#京都大学#京都大学#京都大学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
解きがいがある!
「楽しい問題を出す大学5選」について紹介しています。
この動画を見る 

【化学】アルコールの要点が23分で覚えられる!

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】アルコールの要点が23分で覚えられる動画
この動画を見る 

【定期テスト対策】化学基礎 一問一答(6)(元素の周期表)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
第1問
空欄(a~d)に適切な語を入れなさい。
現在周期表は、元素( a )の順に並べ、( b )に従って性質の似た元素を縦に並べたものである。
周期表の原型は1869年にロシアの( c )が元素を( d )の順にならべてつくられたものである。

第2問
同一周期の元素で共通しているものはなにか。

第3問
典型元素は何族か。
また、典型元素の同族元素で共通しているものはなにか。

第4問 ※理系は必須
還移元素では隣り合う元素どうしの性質が似ることが多いが、それはなぜか。

第5問
13族元素において金属元素と非金属元素の境界線はどこにあるか答えなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image