これ簡単に解ける超便利公式教えます!円錐の展開図を並べて円を作る難問!【中学受験算数】【入試問題】【立教池袋中学校】 - 質問解決D.B.(データベース)

これ簡単に解ける超便利公式教えます!円錐の展開図を並べて円を作る難問!【中学受験算数】【入試問題】【立教池袋中学校】

問題文全文(内容文):
・左図の正方形ABCDでBCの中点がE、OBとEGが平行のとき、正方形ABCDの面積は?

・3つの円すいA,B,Cの展開図を並べると左図のようになり、㋐:㋑=7:5でした。
(1)円すいAの底面の半径は?
(2)円すいCの表面積は?

*図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図の正方形ABCDでBCの中点がE、OBとEGが平行のとき、正方形ABCDの面積は?

・3つの円すいA,B,Cの展開図を並べると左図のようになり、㋐:㋑=7:5でした。
(1)円すいAの底面の半径は?
(2)円すいCの表面積は?

*図は動画内参照
投稿日:2021.11.22

<関連動画>

福田のおもしろ数学105〜10秒チャレンジ〜円弧と円弧で囲まれた図形の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
動画の図における、緑色の領域の面積を求めよ。
この動画を見る 

中学受験 算数 洗足学園中

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#平面図形その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
斜線部の面積=?
*図は動画内参照

洗足学園中学校
この動画を見る 

軌跡その1  B

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#平面図形#角度と面積#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
点Pが$\angle APB = 60°$を満たしながら動く。
(ただし、点Pは直線ABの上側)
点Pがえがく曲線の長さは??
*図は動画内参照

京都市立堀川高校探究科
この動画を見る 

【SPX小5算数51-24】仕事算(C3):栓が抜ける【D-支援確認編】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある水そうを満水にするのに、A管だけで水を入れると20分かかり、B管だけで水を入れると25分かかります。また、底のせんを抜くと、満水の水そうが空になるのに12分かかります。空の状態の水そうにA、B2つの管を使って水を入れ始めてから8分後に底のせんが抜けてしまいました。このとき、次の問に答えなさい。
(1)水を入れ始めてから8分後、水そうには何%の量の水が入っていますか。
(2)この水そうが満水になるのは、水を入れ始めてから何分後ですか。
この動画を見る 

【中学受験算数】毎日1題!中学受験算数3 最大公約数と最小公倍数から2つの整数を全てみちびく!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
最大公約数が12で最小公倍数が144となる2つの数の組み合わせをすべて答えなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP