問題文全文(内容文):
中2~1次関数の利用④~ (しきりのある水そう)
例題
厚みはない仕切りのある直方体の 水そうがあります。この水そうに、の管と b督から同時にそれぞれ一定の割合で
水を入れます。水そうの高さは25cm, 仕切りの高さは15cm、底面Aは600cm, 底面Bは1000cmです。
右のグラフは、水を入れ始めてから分後の 底面Aの水面の高さ約cmの関係を表した ものです。
(1)の夢から1分間に出る水の量は 何ですか。
(2)b管から1分間に出る水の量は 何ですか。
(3)へ続く!
中2~1次関数の利用④~ (しきりのある水そう)
例題
厚みはない仕切りのある直方体の 水そうがあります。この水そうに、の管と b督から同時にそれぞれ一定の割合で
水を入れます。水そうの高さは25cm, 仕切りの高さは15cm、底面Aは600cm, 底面Bは1000cmです。
右のグラフは、水を入れ始めてから分後の 底面Aの水面の高さ約cmの関係を表した ものです。
(1)の夢から1分間に出る水の量は 何ですか。
(2)b管から1分間に出る水の量は 何ですか。
(3)へ続く!
単元:
#数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~1次関数の利用④~ (しきりのある水そう)
例題
厚みはない仕切りのある直方体の 水そうがあります。この水そうに、の管と b督から同時にそれぞれ一定の割合で
水を入れます。水そうの高さは25cm, 仕切りの高さは15cm、底面Aは600cm, 底面Bは1000cmです。
右のグラフは、水を入れ始めてから分後の 底面Aの水面の高さ約cmの関係を表した ものです。
(1)の夢から1分間に出る水の量は 何ですか。
(2)b管から1分間に出る水の量は 何ですか。
(3)へ続く!
中2~1次関数の利用④~ (しきりのある水そう)
例題
厚みはない仕切りのある直方体の 水そうがあります。この水そうに、の管と b督から同時にそれぞれ一定の割合で
水を入れます。水そうの高さは25cm, 仕切りの高さは15cm、底面Aは600cm, 底面Bは1000cmです。
右のグラフは、水を入れ始めてから分後の 底面Aの水面の高さ約cmの関係を表した ものです。
(1)の夢から1分間に出る水の量は 何ですか。
(2)b管から1分間に出る水の量は 何ですか。
(3)へ続く!
投稿日:2022.09.02