灘中 (別件)11の倍数の見分け方 - 質問解決D.B.(データベース)

灘中 (別件)11の倍数の見分け方

問題文全文(内容文):
灘中学校
207,2007,20007のように先頭が2で末尾が7、間はすべて0である整数で、27では割れるが81では割れない最小の数を求めよ。
単元: #数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
灘中学校
207,2007,20007のように先頭が2で末尾が7、間はすべて0である整数で、27では割れるが81では割れない最小の数を求めよ。
投稿日:2018.07.03

<関連動画>

【数C】【平面上のベクトル】ベクトルの成分1 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材: #4S数学#中高教材#4S数学CのB問題解説#平面上のベクトル
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a=(5,0) ,b=(2,3) とする。
等式 2x+y=a , x+2y=b を満たすx,y を成分表示せよ。
この動画を見る 

【高校数学】組合せの例題~すこし難しいのも解こうぜ~ 1-10.5【数学A】

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1⃣
正十角形ABCDEFGHIJの3つの頂点を結んで三角形をつくる。
(ア)できる三角形の総数を求めよ。
(イ)正十角形と1辺だけを共有する三角形は何個あるか。
(ウ)正十角形と辺を共有しない三角形は何個あるか。


2⃣
男子8人,女子6人の中から4人の委員を選ぶとき、次のような選び方は何通りあるか。
(1)すべての選び方
(2)男子2人,女子2人を選ぶ
(3)女子から少なくとも1人選ぶ
(4)男子、女子から少なくとも1人ずつ選ぶ
(5)特定の2人、A・Bがともに選ばれる
(6)Aは選ばれ、Bは選ばれない
この動画を見る 

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2a+m2=n4
a,m,nは自然数で,m,nは奇数であることを示せ.
この動画を見る 

【数Ⅱ】微分法と積分法:一橋大学1989年 角度の最大

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
曲線Cy=x3上の点P(a,a3)a>0における接線をlとし、lが再びCと交わる点をQとする。また、QにおけるCの接線をmとし、lとmがなす角をθ(0<θ<π2)とする。
(1)tanθをaを用いて表せ。
(2)aが正の実数値をとりながら変化するとき、θを最大にするaの値、および、そのときのtanθの値を求めよう。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-54 点と直線④

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の点の座標を求めよう。

①点A(-2,3)に関して、点B(4,1)と対称な点C

②点(4,3)からの距離が5であるX軸上の点D

③2点(1,-3)、(3,2)から等距離にある、直線y=2x上の点E
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image