図形と計量 平行四辺形の面積を求める【烈's study!がていねいに解説】 - 質問解決D.B.(データベース)

図形と計量 平行四辺形の面積を求める【烈's study!がていねいに解説】

問題文全文(内容文):
次のような平行四辺形ABCDの面積を求めよ。
(1)$AB=3、BC=5、\angle ABC=60°$
(2)$AB=4、AD=6、\angle ABC=135°$
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文(1)
0:16 アプローチについて
1:05 解説(1)
1:52 問題文(2)
1:59 解説(2)
2:59 エンディング

単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のような平行四辺形ABCDの面積を求めよ。
(1)$AB=3、BC=5、\angle ABC=60°$
(2)$AB=4、AD=6、\angle ABC=135°$
投稿日:2023.04.22

<関連動画>

17神奈川県教員採用試験(数学:1番 式変形)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣$x=\frac{3+\sqrt{13}}{2}$のとき
$x^3-\frac{1}{x^3}$を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅰ】中高一貫校用問題集(論理・確率編)集合と命題:命題と条件:範囲を利用した真偽の見分け方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の命題の真偽を調べよ
$「-1<x<2」 ⇒ 「x>-2」$
この動画を見る 

17東京都教員採用試験(数学1-1番 整数問題)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#2次関数#式と証明#2次方程式と2次不等式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣$m^2-mn+2n^2=28$
$m,n \in \mathbb{ N } (m>n)$を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅰ】図形と計量: 0°≦x≦180°のとき、関数y=sin²x+cosx+1の最大値、最小値を求めましょう。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
教材: #高校リード問題集#高校リード問題集数Ⅰ#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$0°≦x≦180°$のとき、関数$y=sin²x+cosx+1$の最大値、最小値を求めよ。
この動画を見る 

二次方程式の解が2つの整数 戸山

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xの2次方程式$x^2+ax-8=0$の2つの解がともに整数であるとき、aの値をすべて求めよ。
戸山高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP