【受験算数】拡大・縮小:台形DFGEと台形FBCGの面積比を求めなさい。 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】拡大・縮小:台形DFGEと台形FBCGの面積比を求めなさい。

問題文全文(内容文):
右の図形で、DE、FG、BCは平行です。
(1)DEの長さは何cmですか。
(2)三角形ABCと三角形ADEの面積比を求めなさい。
(3)台形DFGEと台形FBCGの面積比を求めなさい。
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図形で、DE、FG、BCは平行です。
(1)DEの長さは何cmですか。
(2)三角形ABCと三角形ADEの面積比を求めなさい。
(3)台形DFGEと台形FBCGの面積比を求めなさい。
投稿日:2020.06.24

<関連動画>

【裏技】円錐の表面積を一瞬で出す

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中1数学#空間図形#立体図形#立体図形その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
円錐の表面積を一瞬で計算するための解説動画です
この動画を見る 

中学受験算数「回転体」小学4年生~6年生対象【毎日配信】*例2の答えに訂正があります(概要欄に記載しています)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第44回 回転体

例1
次の図は、1辺が1cmの正方形を組み合わせた 図形です。
この図形を直線しを軸として1回転 させたときにできる立体の体積を求めなさい。

例2
次の図のような台形を、直線」を軸として1回転 させたときに出来る立体の表面積を求めなさい。
この動画を見る 

【中学受験算数】図形問題を解くコツ教えます!台形の面積比が一瞬で分かる!?台形ペケポンという神テクニック!【図形問題基礎講座24】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 下の台形内の三角形ア、イ、ウ、エの面積比は?

例2 下図のアとイの面積比は?

単元卒業テスト
下図でBCとDEは平行です。三角形ADEと三角形FBCの面積比を最も簡単な整数の比で求めましょう。

*図は動画内参照
この動画を見る 

難問?いいえ簡単です!○○に気づけば一瞬で解ける!動画の最後にも驚きの展開が!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
開智中学校2020
左図をABを中心として1回転させた時にできる立体の体積は?
(円周率は3.14)

慶應義塾中学校
左図の正方形ABCDにおいて、xの角度は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】17 (”大人”は頭の体操)  おうぎ形と正方形の面積比

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
黄色の面積:青の面積=?:?
を求めよ。
※円周率は3.14
この動画を見る 
PAGE TOP