【共通テスト】数学IA 第2問でスラスラ解けるテクニック、解説します(2023年本試) - 質問解決D.B.(データベース)

【共通テスト】数学IA 第2問でスラスラ解けるテクニック、解説します(2023年本試)

問題文全文(内容文):
【共通テスト】数学IA 第2問で解けるテクニック、解説動画です
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#データの分析#データの分析#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【共通テスト】数学IA 第2問で解けるテクニック、解説動画です
投稿日:2023.12.19

<関連動画>

【工夫あり】二次方程式の解を四捨五入!?【一橋大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
m,nを正の整数とする。xについての二次方程式12x2mx+n=0の二つの実数解を小数第2位で四捨五入して0.3および0.7を得た。m,nを求めよ。

一橋大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜東京大学2023年文系第4問〜四面体の体積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#図形と方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 半径1の球面上の相異なる4点A,B,C,Dが
AB=1, AC=BC, AD=BD, cosACB=cosADB=45
を満たしているとする。
(1)三角形ABCの面積を求めよ。
(2)四角形ABCDの体積を求めよ。

2023東京大学文系過去問
この動画を見る 

【テスト前に要点チェック!!】三角比まとめ(基礎・対称性・正弦定理・余弦定理)〔現役講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A
三角比の基礎についてまとめました
基礎・対称性・正弦定理・余弦定理
この動画を見る 

一発でできる!二重根号のはずし方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
二重根号のはずし方に関して解説していきます.
この動画を見る 

角度 解けたら楽しい レベルC

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCDは正方形
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image