はねかえり係数を用いた運動量保存 - 質問解決D.B.(データベース)

はねかえり係数を用いた運動量保存

問題文全文(内容文):
はねかえり係数を用いた運動量保存を解説していきます。
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
はねかえり係数を用いた運動量保存を解説していきます。
投稿日:2022.05.18

<関連動画>

ヨーヨーなんで戻ってくるん?

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ヨーヨーが手元まで戻ってくる理由について
この動画を見る 

【篠原京大塾】2023年度「物理」京都大学過去問解説

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#京都大学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
2023年度京都大学物理過去問解説です
この動画を見る 

【力学】【万有引力】意外と知らない?!『GM=gR²』を4分で徹底解説!【高校物理】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
意外と知らない?!万有引力単元の「GM=gR²」を4分で徹底解説!
この動画を見る 

【文系物理道場05】物理はカンタンだ!「スピード」について京大生が解説します!【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
実は簡単な物理の「スピード」について解説しています。
この動画を見る 

【物理】波動:波⑦薄膜干渉(光路差)解説してみた

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
屈折率1.0の空気中に厚さL[m],屈折率nの薄い膜があり,その下に屈折率がnより大きいガラスがある。波長λ[m]の単色光を入射角iで入射させると,一部は反射し,一部は屈折角rで屈折した。
(1) 経路ABCと経路A’Cとの光路差をL,r,nを用いて表し,反射光が干渉して明るく見える条件を正の整数mを用いて表せ。
(2) 膜の屈折率を$\sqrt3$,入射角iを60°とすると,屈折角rはいくらになるか。
(3) (2)で,$L=7.0×10^{-7}$[m]のとき,波長が$4.0×10^{-7}m~8.0×10^{-7}$の範囲の可視光線を入射させた。反射光が明るく見える可視光線の波長をすべて求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP