1分で解いてほしい化学計算問題 (9) 酸化還元反応 - 質問解決D.B.(データベース)

1分で解いてほしい化学計算問題 (9) 酸化還元反応

問題文全文(内容文):
[2021 関西医科大学(改)]
$0.020mol/L$のシュウ酸水溶液$25mL$をコニカルビーカーにとり希硫酸を加えた。
この水溶液を温めた後に濃度がわからない過マンガン酸カリ ウム水溶液を加えていったところ、$20mL$加えたところで反応の終点をむかえた。
過マンガン酸カリウム水溶液のモル濃度は何$mol/L$か。
有効数字2桁で求めよ。

$MnO_4^{-} + 8H^{+} + 5e^{-} → Mn^{2+} + 4H_2O$
$H_2C_2O_4 → 2CO_2 + 2H^{+} + 2e^{-}$
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2021 関西医科大学(改)]
$0.020mol/L$のシュウ酸水溶液$25mL$をコニカルビーカーにとり希硫酸を加えた。
この水溶液を温めた後に濃度がわからない過マンガン酸カリ ウム水溶液を加えていったところ、$20mL$加えたところで反応の終点をむかえた。
過マンガン酸カリウム水溶液のモル濃度は何$mol/L$か。
有効数字2桁で求めよ。

$MnO_4^{-} + 8H^{+} + 5e^{-} → Mn^{2+} + 4H_2O$
$H_2C_2O_4 → 2CO_2 + 2H^{+} + 2e^{-}$
投稿日:2023.09.21

<関連動画>

【テスト前に要点チェック!!】気体分野のテスト前に確認しておきたいこと(状態方程式・グラフの問題ボイル・シャルルの法則・分圧・理想気体・実在気体)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
気体分野についてまとめました。
状態方程式・グラフの問題・ボイル・シャルルの法則・分圧・理想気体・実在気体
この動画を見る 

理科の真髄~理科の成績を上げるために、必要なコト~受験生から中学生まで、理科が苦手ならコレをやれ!【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他・勉強法#勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
理科の成績を上げるために必要なコト!
「理科の勉強法」についてお話しています。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017年追試 第2問 問3 化学平衡の法則

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#化学平衡と平衡移動#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
$1mol$の気体$X_2$と$2mol$の気体$Y_2$を、
容積が変化しない密閉容器に入れて一定温度に保ったところ、
次式のような可逆反応により気体$XY$が生成し、平衡状態に達した。
このときの平衡定数を$K$とする。

$X_2+Y_2⇄XY$

この平衡状態に関する次の記述$(a~c)$について、
正誤の組合せとして正しいものを、
下の①~⑧のうちから一つ選べ。

$a: \displaystyle \frac{2[XY]}{[X_2][Y_2]}=K$が成り立つ。

$b: X_2$の物質量がわかれば、$K$を求めることができる。

$c:$ 密閉容器中の気体の物質量の総和は$3mol$である。
この動画を見る 

【受験理科】化学:中和計算①塩酸に水酸化ナトリウムを加える問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
いくつかの蒸発皿に塩酸Aを20㎤ずつ入れ、いろいろな体積の水酸化ナトリウム水溶液Bを加えました。グラフはAとBを混ぜたあとに水分を蒸発させ、残った固体の重さをまとめたものです。※グラフは動画内に掲載

(1)A10㎤を中和させるためにはBは何㎤必要ですか

(2)Bを30㎤加えたとき、残った固体の中に塩化ナトリウムと水酸化ナトリウムはそれぞれ何gずつありますか

(3)Bを50㎤加えたとき、残った固体の中に塩化ナトリウムと水酸化ナトリウムはそれぞれ何gずつありますか

(4)A40㎤とB100㎤を混ぜたあとに水分を蒸発させたとき、残った固体の中に塩化ナトリウムと水酸化ナトリウムはそれぞれ何gずつありますか
この動画を見る 

原子量の求め方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
この動画を見る 
PAGE TOP