【数Ⅰ】図形と計量:三角比への応用:3つのsinの比から角度を求める! - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】図形と計量:三角比への応用:3つのsinの比から角度を求める!

問題文全文(内容文):
ABCにおいて,次の等式が成り立つとき,この三角形の最も大きい角の大きさを求めよ。
sinA:sinB:sinC=7:5:3
チャプター:

0:00 オープニング
0:06 問題確認
0:39 まずは正弦定理!
3:17 kを使って三辺の長さを表す!
4:40 最後に余弦定理を使う!
8:15 解き方の確認
8:45 エンディング

単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ABCにおいて,次の等式が成り立つとき,この三角形の最も大きい角の大きさを求めよ。
sinA:sinB:sinC=7:5:3
投稿日:2023.10.31

<関連動画>

福田の数学〜早稲田大学2023年人間科学部第4問〜絶対値の付いた2次関数とx分のyの最大値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 aを1以上の定数とする。点P(x,y)は曲線y=|x25x+4|上を動く点で、x座標は1≦xaを満たすものとする。このときyxの最大値が、定数aの値によらないようなaの値の範囲は、
    a    +    
である。この範囲のaの値におけるyxの最大値は    である。
この動画を見る 

14兵庫県教員採用試験(数学:1-2番 因数分解)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣-(2)
(a+b+c)3a3b3c3を因数分解せよ。
この動画を見る 

【高校数学】二次関数を36分でまとめてみた【解説・授業】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校数学】二次関数まとめ・解説動画です
-----------------
y=2x27x+3x軸方向に-3、y軸方向に1、平行移動したときの放物線の方程式を求めよ
この動画を見る 

スイカに塩  小数と2次方程式  関西大学第一(改)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
方程式を解け
x20.001=0
関西大学第一高等学校
この動画を見る 

2023高校入試解説14問目 2次方程式 渋谷教育学園幕張

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
方程式を解け
(x+3+5)235(x25+3)35=0

2023渋谷教育学園幕張高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image