【数Ⅰ】図形と計量:三角比への応用:3つのsinの比から角度を求める! - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】図形と計量:三角比への応用:3つのsinの比から角度を求める!

問題文全文(内容文):
ABCにおいて,次の等式が成り立つとき,この三角形の最も大きい角の大きさを求めよ。
sinA:sinB:sinC=7:5:3
チャプター:

0:00 オープニング
0:06 問題確認
0:39 まずは正弦定理!
3:17 kを使って三辺の長さを表す!
4:40 最後に余弦定理を使う!
8:15 解き方の確認
8:45 エンディング

単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ABCにおいて,次の等式が成り立つとき,この三角形の最も大きい角の大きさを求めよ。
sinA:sinB:sinC=7:5:3
投稿日:2023.10.31

<関連動画>

どっちがでかい?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
どちらが大きいか?
35 VS 53
この動画を見る 

【本当に苦手な人へ8分だけ時間をください!!】因数分解の基礎を現役塾講師が簡単に解説!〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
因数分解の基礎について解説します。
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【1−2 数と式】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#関西大学
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
x,yを実数とする。
下の(1)、(2)の文中の□にあてはまるものを、次の(ア)、(イ)、(ウ)、(エ)の中から選べ。
 (ア)必要条件ではあるが、十分条件ではない
 (イ)十分条件ではあるが、必要条件ではない
 (ウ)必要十分条件である
 (エ)必要条件でも、十分条件でもない

(1)x2+y2<1は、1<x<であるための□。
(2)1<x<1かつ1<y<1x2+y2<1であるための□。
この動画を見る 

大学入試問題#252 茨城大学(2012) #定積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#指数関数と対数関数#対数関数#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#茨城大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1log2e|x|exdxを計算せよ。

出典:2012年茨城大学 入試問題
この動画を見る 

一橋大学  3次方程式 整数解 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#整数の性質#微分法と積分法#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
一橋大学過去問題
kは整数 3次方程式
x313x+k=0は3つの異なる整数解をもつ。
kと整数解を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image