灘中学校の有名な難問がヤバすぎる!いつもの定番テクニックにもうひと工夫が必要です。あなたは解けますか?【中学受験算数】【灘中学校】【入試問題】 - 質問解決D.B.(データベース)

灘中学校の有名な難問がヤバすぎる!いつもの定番テクニックにもうひと工夫が必要です。あなたは解けますか?【中学受験算数】【灘中学校】【入試問題】

問題文全文(内容文):
2019灘中学校
右図の点Oを中心とする円において、斜線部分の面積は?
*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:08 今日の内容説明
1:01 問題提示
1:21 解き方解説
13:13 まとめ
13:36 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
14:03 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#灘中学校
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2019灘中学校
右図の点Oを中心とする円において、斜線部分の面積は?
*図は動画内参照
投稿日:2022.08.24

<関連動画>

2024年東邦大付属東邦中算数「相似」中学受験指導歴20年のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#相似と相似を利用した問題#東邦大学付属東邦中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図のような、三角形ABCがあります。
このとき、ADの長さは何cmか求めなさい。
ただし、同じしるしはそれぞれ同じ角度を表しています。

出典:東邦大学付属東邦中学校 入試問題
この動画を見る 

【中学受験算数】【面積】ゼロから始める中学受験算数38 工夫して簡単に解く!面積問題!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の図形の面積を求めましょう。
(1)1辺10㎝の正方形
(2)たて6㎝、横15㎝の長方形
(3)底辺8㎝、高さ5㎝の平行四辺形
(4)底辺12㎝、高さ9㎝の三角形
(5)上底5㎝、下底9㎝、高さ6㎝の台形
(6)対角線が6㎝と8㎝のひし形

2⃣下の図で、指定部分の面積を求めましょう。
(1)四角形AECF
(2)三角形ECF
(3)四角形BEFD
(4)三角形GFD

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】図形の移動(2):(練習❸)三角形の周りを転がる円【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図のような直角三角形があります。この三角形の辺上を、半径2cmの円Oが転がって1周します。円周率は3.14として、次の問に答えなさい。
(1)円の中心Oの動いたあとの線の長さは何cmですか。
(2)円が動いたあとの図形の面積は何cm²ですか。
この動画を見る 

【受験算数】数の性質:ルールに従ってをどんどん計算しよう!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある整数を以下のルールに従い計算していく。
①3で割り切れる場合は3で割る
②3で割り切れない場合は1を足す
4回の計算を経て1となる数は全部で何通りあるでしょう
この動画を見る 

中学受験算数「地図と縮尺①(長さ)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第83回地図と縮尺①(長さ)

例1 実際には1kmの距離を、縮尺1/50000の地図上で表すと、 何cmになりますか。

例2 縮尺 1/2000の地図上で10cmで表されている距離は、 実際には何mありますか。

例3 実際には100mの距離を4cmで表されている地図の縮尺を、 分数で求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image