共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第1問 問6 溶解度曲線 - 質問解決D.B.(データベース)

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第1問 問6 溶解度曲線

問題文全文(内容文):
図1は物質Aと物質Bの溶解度曲線を示している。
Aを140gとBを20g含む混合物を温度THの水100gに加えて十分にかきまぜた後、温度をTHに保ったままでろ過した。
ろ液を温度TLまで冷却したとき、AとBはそれぞれ何g析出するか。
最も適当な組合せを、下の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、AとBは互いの溶解度に影響せず、いずれも水和水(結晶水)をもたない物質とする。
※図・表は動画内参照
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
図1は物質Aと物質Bの溶解度曲線を示している。
Aを140gとBを20g含む混合物を温度THの水100gに加えて十分にかきまぜた後、温度をTHに保ったままでろ過した。
ろ液を温度TLまで冷却したとき、AとBはそれぞれ何g析出するか。
最も適当な組合せを、下の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、AとBは互いの溶解度に影響せず、いずれも水和水(結晶水)をもたない物質とする。
※図・表は動画内参照
投稿日:2023.08.10

<関連動画>

高校化学の計算問題(問題020・2022久留米大学(改))エタノールと窒素の混合気体。容器内の圧力は?気液平衡の可能性を考えながら計算しよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#気体の性質#理科(高校生)#久留米大学
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
エタノールの 30,70での蒸気圧を 1.0×104Pa,7.0×104Paとするとき,以下の各問いに答えよ。
(気体定数R=8.3×103PaL/(Kmol))

問1
2.0×102molのエタノールだけを含む容積1.0Lの密閉容器 Aを以下の温度に保ったとき,容器A内の圧力はそれぞれ何Paか。
有効数字 2 桁で答えよ。
(a)30 (b) 70

問2
2.0×102mol のエタノールと 2.0×102mol の窒素を摩擦のないピストン付き容器 B に入れ,1.0×105Pa の下に置いた。
容器 B を以下の温度に保ったとき,容器 B の容積はそれぞれ何 L か。
有効数字 2 桁で答えよ。
(a)30 (b) 70
この動画を見る 

【中間テストで頻出!?】成分元素の検出(炎色反応、沈殿、気体発生)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎 2022年度版
成分元素の検出について解説します。
炎色反応、沈殿、気体発生
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第28回  気体のmol計算

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔気体の物質量計算の例題〕

気体のmol計算
22.4L/mol
気:0,1.013×105Paとする。
1)エタンC2H656Lは何molか?
2)28Lの酸素O2の分子はいくつか?
3)ドライアイス5.5gが昇華するとCO2は何Lになるか。
この動画を見る 

【ポイントは連立方程式!?】混合気体の燃焼の問題をこの動画でテンプレート化!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
混合気体の燃焼について解説します。
Q.メタンとプロパンの混合気体を、完全燃焼させると、標準状態で156,8mLの二酸化炭素と0.198gの水が得られた。消費された酸素は標準状態で何mL?
この動画を見る 

新しく買った参考書・問題集50冊のレビュー【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #物理#化学#生物#英語(高校生)#国語(高校生)#その他#数学(高校生)#理科(高校生)#参考書紹介
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
新しく買った参考書・問題集50冊のレビューします。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image