理論化学基礎演習8 鉛蓄電池放電後の希硫酸の濃度変化 - 質問解決D.B.(データベース)

理論化学基礎演習8 鉛蓄電池放電後の希硫酸の濃度変化

問題文全文(内容文):
質量パーセント濃度$28$%,密度$1.2g/cm^3$の希硫酸$0.50L$を電解液とする鉛蓄電池を、
塩化銅(II)水溶液に$2$枚の白金電極を浸した電解槽につなぎ、電気分解を行った。
その結果、
電解槽の陰極上に銅が$6.4g$析出した。
鉛蓄電池の電解液に用いられている希硫酸の質量パーセント濃度は何%になったか。
有効数字2桁で求めなさい。
(原子量$H1O 16 S 32 Cu 64$)
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
質量パーセント濃度$28$%,密度$1.2g/cm^3$の希硫酸$0.50L$を電解液とする鉛蓄電池を、
塩化銅(II)水溶液に$2$枚の白金電極を浸した電解槽につなぎ、電気分解を行った。
その結果、
電解槽の陰極上に銅が$6.4g$析出した。
鉛蓄電池の電解液に用いられている希硫酸の質量パーセント濃度は何%になったか。
有効数字2桁で求めなさい。
(原子量$H1O 16 S 32 Cu 64$)
投稿日:2024.06.24

<関連動画>

【高校化学】構造決定III練習問題②(練習問題を2題、オゾン分解)【有機化学#14】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#脂肪族炭化水素#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
分子式C₅H₁₂のアルカンAに光を照射しながら臭素を作用させると、
互いに構造異性体の関係にある臭素の一置換体C₅H₁₁Brが4種類得られた。
そのうち、Bには不斉炭素原子が存在した。

Bを強塩基の存在化で加熱して反応させると、臭化水素が脱離して、分子式が
C₅H₁₀で表される2種類のアルケンが生成した。
これらの一方をCとし、Cをオゾン分解すると、2種類のカルボニル化合物を
生じたが、これらはいずれもヨードホルム反応を示した。

(問) 化合物A~Cの構造式を示せ。

-----------------

炭素、水素、酸素からなる分子式228の有機化合物A114mgを完全燃焼させたら、
二酸化炭素264mgと、水90mgを生じた。
Aを加水分解すると、化合物Bと、いずれも分子式がC₄H₁₀Oである化合物CとDが得られた。
BはNaHCO₃と反応して気体を発生した。

CとDをK₂Cr₂O₇の硫酸酸性溶液を用いて酸化すると、Cは酸化されたがDは酸化されなかった。
Cにヨウ素と水酸化ナトリウムを加えて温めたところ、特有の匂いのある黄色結晶が生じた。

一方、Bを160℃に加熱しても何も変化は起こらなかったが、Bの幾何異性体を160℃℃に
加熱すると、容易に脱水反応が起こった。

(問) 化合物Aの構造式を示せ。(不斉炭素原子には*をつけよ。)
この動画を見る 

【大学受験】物理・化学の質問に答えるよー【Part3】

アイキャッチ画像
単元: #物理#化学#大学入試過去問(物理)#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#物理
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
物理・化学の質問に答える動画です
この動画を見る 

【高校化学】熱化学方程式(問題の解法④、エネルギー図が複雑な問題)【電気・熱化学#13】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
Fe₂O₃、CO₂の生成熱はそれぞれ、824KJ/mol、394KJ/mol
Fe₂O₃+3CQ=2Fe+3CQ₂+2SkJ
Fe₂O₃+3C=2Fe+3CO+Q₁KJ
C(黒鉛)+$\displaystyle \frac{1}{2}$O₂=CO+Q₂KJ

(問) Q₁、Q₂を求めよ。
この動画を見る 

【高校化学】今週の構造決定#11〜C16H12O4の異性体〜

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#芳香族化合物
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
C16H12O4の異性体の説明動画です
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (12) 圧平衡定数

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023 京都産業大学(改)〕
密閉容器中、温度$1000K$で、次の反応が平衛状態となっている。
$CO_2$(気)$+C$(固)$⇄2CO$(気)
全圧は$1.0 \times 10^5Pa,CO$の体積百分率は$80%$であった。
このときの圧平衛定数を単位をつけて有効数字2桁で求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP