福田のわかった数学〜高校1年生049〜三角形への応用(6)正弦定理の捉え方 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校1年生049〜三角形への応用(6)正弦定理の捉え方

問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 三角形への応用(6)
$\triangle ABC$において、
$\sin A:\sin B:\sin C=3:5:7$
のとき、最も大きい角の大きさは?
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 三角形への応用(6)
$\triangle ABC$において、
$\sin A:\sin B:\sin C=3:5:7$
のとき、最も大きい角の大きさは?
投稿日:2021.08.22

<関連動画>

因数分解 東海大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
$(x+y+1)(x+6y+1)+6y$

東海大学
この動画を見る 

【数Ⅰ】【数と式】1次不等式の利用2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#数と式#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1個800円の品物がある。入会金500円を払って会員になると、この品物を6%引きで買うことができる。入会して品物を買う場合、何個以上買えば入会しないで買うより安くなるか。ただし、消費税は考えないものとする。

13%と5%の食塩水を混ぜて400gの食塩水を作った。その濃度が10%以上であるとき、混ぜた5%の食塩水は何g以下か。

ある高等学校の1年全員が長いすに座っていくとき、1脚に6人ずつ座っていくと15人が座れなくなる。また、1脚に7人ずつ座っていくと、使わない長いすが3脚できる。長いすの数は何脚以上何脚以下か。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生024〜共通解の考え方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 共通解の考え方

$\left\{\begin{array}{1}
x^2+2x+a=0\\
x^2+ax+2=0\\
\end{array}\right.$

が実数の共通解をもつように
定数$a$の値を求めよ。
この動画を見る 

東京医科大 不等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京医科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\sqrt{ n+1 }-\sqrt{ n } \gt \displaystyle \frac{1}{100}$を満たす最大の自然数$n$を求めよ

出典:2009年東京医科大学 過去問
この動画を見る 

式の値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
(1+x)(1+y)(x+y)=2023 \\
x^3+y^3=1930
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

$x+y=?$
この動画を見る 
PAGE TOP