【小6算数手元解説】出発して25分経ったときに速さを落とした。【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6算数手元解説】出発して25分経ったときに速さを落とした。【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
P地点からQ地点へ向かってA君が毎時4kmの速さで出発しました。出発して25 分経ったときに速さを毎時3kmに落としたため、Q地点に着くのが予定よりも5分おくれました。このとき、P, Q両地点間の距離を求めなさい。
チャプター:

0:00 開始

単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算#速さその他
教材: #マスターテキスト#中学受験教材#小6 サマーサポート
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
P地点からQ地点へ向かってA君が毎時4kmの速さで出発しました。出発して25 分経ったときに速さを毎時3kmに落としたため、Q地点に着くのが予定よりも5分おくれました。このとき、P, Q両地点間の距離を求めなさい。
投稿日:2025.03.27

<関連動画>

【算数】小4-5 0の多いかけ算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
たし算の答えを①____
ひき算の答えを②____
かけ算の答えを③____
わり算の答えを④____
◎3年生の復習いくよ~!
300×2=
700×50=
210×3=
120×4=

◎4年生の勉強いくよ~!
3800×7000=
420×2500=
9200×12000=
12500×23100=
この動画を見る 

福田のおもしろ数学006〜中学入試の算数に挑戦、三平方の定理を使わない〜正方形の折り返し

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
正方形の紙を折り曲げる。
a:b=?
※図は動画内参照
この動画を見る 

正四面体の体積 中学受験の問題!?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#立体図形その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正四面体の体積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

中3生も解けるし どっちが大きい?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#立体図形#立体図形その他#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xとyどっちが大きい?
*図は動画内参照
この動画を見る 

一手目が超重要!超気持ちよく解ける圧倒的良問!【中学受験算数】【良問】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図でxは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image