【受験算数】数の性質:海城過去問~積と最大公約数から整数を求める!【予習シリーズ算数・小5上】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】数の性質:海城過去問~積と最大公約数から整数を求める!【予習シリーズ算数・小5上】

問題文全文(内容文):
2けたの整数が2つあります。この2つの整数の積は4080,最大公約数は4です。この2つの整数を求めなさい。
チャプター:

0:00 OP
0:46 最大公約数の意味
1:26 素因数分解してみると・・・

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#過去問解説(学校別)#海城中学
教材: #予習シ#予習シ算数・小5上#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2けたの整数が2つあります。この2つの整数の積は4080,最大公約数は4です。この2つの整数を求めなさい。
投稿日:2022.04.23

<関連動画>

高校1年生のうちにするべきこと~マル秘~

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

アキレスと亀とは?

アイキャッチ画像
単元: #速さ#速さその他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
五条悟の無下限呪術がアキレスと亀らしんですが,どういうことですか?
この動画を見る 

場合の数 10個のりんごを3人に分ける

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数A#場合の数と確率#場合の数#場合の数#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
10個のりんごを3人に分ける分け方は何通りか?
この動画を見る 

小6基礎トレ6月18日⑧「線分の比」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図、平行四辺形のBF:FG:GDの比を求めよ
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 比と割合D1:食塩水のやりとり(応用)【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#売買損益と食塩水
教材: #SPX#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
容器Aには濃さが3%の食塩水が700g、容器Bには食塩水が500g入っています。まず、容器Aから食塩水の3/7をくみ出して容器Bに入れ、よくかき混ぜます。次に、容器Bから食塩水の1/4をくみ出して容器Aに入れ、よくかき混ぜます。その結果、客器Aの食塩水の濃さは、容器Bの食塩水の濃さの2/3倍になりました。はじめに容器Bに入っていた食塩水の濃さは何%でしたか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image