中2数学「仮定と結論」【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中2数学「仮定と結論」【毎日配信】

問題文全文(内容文):
中2~仮定と結論~

例題 次のことがらの仮定と結論を答えなさい。

(1) x=2、y=-3ならばxy=-6である。

(2) △ABCで、AB=BC==CAならば、∠A=∠B=∠Cである。

(3) 三角形の3つの内角の和は、180度である。

(4) 半径が2cmの円周の長さは4πcmである。
単元: #数学(中学生)#中2数学#平行と合同
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~仮定と結論~

例題 次のことがらの仮定と結論を答えなさい。

(1) x=2、y=-3ならばxy=-6である。

(2) △ABCで、AB=BC==CAならば、∠A=∠B=∠Cである。

(3) 三角形の3つの内角の和は、180度である。

(4) 半径が2cmの円周の長さは4πcmである。
投稿日:2022.09.15

<関連動画>

中2数学「1次関数の変域問題①」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~1次関数の変域問題①~

例1 y=x+3において、xの変域が1≦x≦4のときの Yの変域を求めなさい。

例2 y=-2x+1において、xの変域が-3≦x≦2のときの yの変域を求めなさい。
この動画を見る 

#63 #数検1級1次過去問 #連立方程式

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$xy \neq 0$のとき、次の連立方程式を解け。
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
(x+y)(x^2+y^2)=\displaystyle \frac{40}{3}xy \\
(x^2+y^2)(x^4-y^4)=\displaystyle \frac{800}{9}x^2y^2
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

出典:数検1級1次
この動画を見る 

中2数学「二等辺三角形である証明」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~二等辺三角形である証明~

例1 右の図の△ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点をDとします。また、点Dを通り、辺BCに平行な直線と辺ABの交点をEとします。このとき、△EBDは二等辺三角形であることを証明しなさい。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【数学】中2-86 確率チャレンジ Lv.8(まとめ編②)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
確率を求めよ。
①Aの箱には$\boxed{ 5 },\boxed{ -2 },\boxed{ -6 }$が
Bの箱には$\boxed{ + },\boxed{ - } $が入っている。
ひいたものはもどさずに、A→B→Aの 順番にひき式を
つくり、その答えが 3より大きくなる確率は?

②図のように8段の階段があり、図の場所に AさんとBさんがいる。2人はそれぞれさいころを振り、出た目の数だけ、
Aさんは上り、Bさんは下る。
さいころを1回ずつ振った後に、 AさんがBさんより上にいる 確率は?
※図は動画内参照

③1辺の長さが1cmのひし形ABCD上の図の位置に2点P,Qがいる。大小2つのさいころを投げ、大きいさいころの目の数だけ、点Pが反時計まわりに、小さいさいころの目の数だけ、点Qが時計まわりに頂点を移動する。
移動後に2点が同じ場所にいる確率は?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中学数学】連立方程式:食塩水(2回操作)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
容器AとBにそれぞれx%、y%の食塩水が100gずつ入っています。容器AからBに食塩水を50g移し、よくかき混ぜた後、BからAに食塩水を50g移す。この操作を<1回>
として2回繰り返す。1回目が終わったときの容器Aの濃度が16%、2回目が終わったときの容器Ano濃度が14%であるとき、x、yの値をそれぞれ求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP