福田の一夜漬け数学〜相加平均・相乗平均の関係〜その証明の考察3(受験編) - 質問解決D.B.(データベース)

福田の一夜漬け数学〜相加平均・相乗平均の関係〜その証明の考察3(受験編)

問題文全文(内容文):
${\Large\boxed{1}}$ $\displaystyle \frac{a+b+c+d}{4} \geqq \sqrt[4]{abcd}$ を既知として、$\displaystyle \frac{a+b+c}{3} \geqq \sqrt[3]{abc}$ を証明せよ。
ただし、a,b,c,dは全て正の数であるとする。

${\Large\boxed{2}}\ \boxed{1}$を利用して、n個の変数の相加・相乗平均の関係を証明せよ。
つまり、n個の正の数\ a_1,a_2,\cdot,a_nに対して
$\displaystyle \frac{a_1+a_2+\cdots+a_n}{n} \geqq \sqrt[n]{a_1a_2\cdots a_n}$
単元: #中1数学#中2数学#中3数学#方程式#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#式の計算(展開、因数分解)#平方根#数と式#式と証明#式の計算(整式・展開・因数分解)#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#恒等式・等式・不等式の証明#文字と式
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
${\Large\boxed{1}}$ $\displaystyle \frac{a+b+c+d}{4} \geqq \sqrt[4]{abcd}$ を既知として、$\displaystyle \frac{a+b+c}{3} \geqq \sqrt[3]{abc}$ を証明せよ。
ただし、a,b,c,dは全て正の数であるとする。

${\Large\boxed{2}}\ \boxed{1}$を利用して、n個の変数の相加・相乗平均の関係を証明せよ。
つまり、n個の正の数\ a_1,a_2,\cdot,a_nに対して
$\displaystyle \frac{a_1+a_2+\cdots+a_n}{n} \geqq \sqrt[n]{a_1a_2\cdots a_n}$
投稿日:2018.07.09

<関連動画>

【中学数学】作図の演習~鹿児島県公立高校入試2019年~【高校受験】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#平面図形#三角形と四角形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【鹿児島県公立高校入試2019年】作図の演習
この動画を見る 

気付けばスッキリ!~机の上のコインの問題~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

【中1 数学】中1-24 関係を表す式②

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$2x+5y \lt 3000$のような式を①____っていうよ。
ちなみに、 ②____と③____のときは、$\leqq,\geqq$を使って、
④____も含むって意味なんだ!

⑤ある数$X$から$6$をひくと、$5$より小さい。

⑥ある数$a$の$4$倍からろをひいた数は、 もとの数$a$の$2$倍より大きい。

⑦$1$個$X$円のりんご$3$個と、$1$個$8$円の メロン$1$個を買うと、$1200$円以下だった。

⑧$X$と$y$の積は$12$未満である。

⑨$30m$のテープから、$Xm$のテープを$5$本
切り取ると、$ym$以上のテープが残る。

⑩$3$人で$a$円ずつ出すと、$5000$円のものを
買うことができる。
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守67

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#方程式#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#平方根#2次方程式#比例・反比例#平行と合同#確率#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守67

① 2次方程式を$x^3+3x-1=0$を解きなさい。

②$\sqrt{24}\div\sqrt{3}-\sqrt{2}$を計算しなさい。

③関数$y=\frac{3}{x}$について、$x$の変域が$1 \leqq x \leqq 6$のとき、$y$の変域を答えなさい。


$x$枚の空の封筒と$y$本の鉛筆がある。
封筒の中に鉛筆を4本ずつ入れると8本足りず、3本ずつ入れると12本余る。
このとき$x$と$y$の値を求めなさい。


右の図のような、$AD=2cm$、$BC=5cm$、$AD/\!/BC$である台形$ABCD$があり、対角線$AC$、$BD$の交点を$E$とする。
点$E$から辺$DC$上に辺$BC$と線分$EF$が平行となる点$F$をとるとき、線分$EF$の長さを答えなさい。


1から6までの目のついた大、小2つのさいころを同時に投げたとき、大きいさいころの出た目の数を$a$、小さいさいころの出た目の数を$b$とする。
このとき、出た目の数の積$a×b$の値が25以下となる確率を求めなさい。


右の図のように直線$l$と2つの点$A$、$B$がある。
直線$l$上にあって、2つの点$A$、$B$を通る円の中心$P$を、定規とコンパスを用いて作図しなさい。
ただし作図に使った線は消さずに残しておくこと。
この動画を見る 

帯分数と文字式

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$2+\frac{1}{3}=$
$a+\frac{b}{3}=$
この動画を見る 
PAGE TOP