中2数学「連立方程式の文章題⑤(速さが変わる問題)」【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中2数学「連立方程式の文章題⑤(速さが変わる問題)」【毎日配信】

問題文全文(内容文):
中2~連立方程式の文章題⑤~

例題
家から1.2km離れた駅まで行くのに、はじめは分速50mで歩き、途中から分速100mで走ったら、家を出てから19分後に駅に着きました。
歩いた道のり、走った道のりはそれぞれ何mですか。
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~連立方程式の文章題⑤~

例題
家から1.2km離れた駅まで行くのに、はじめは分速50mで歩き、途中から分速100mで走ったら、家を出てから19分後に駅に着きました。
歩いた道のり、走った道のりはそれぞれ何mですか。
投稿日:2022.05.07

<関連動画>

【「思考の過程を説明できるか?】一次関数:東京都立日比谷高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
一次関数$y=ax+4$において
$x$の変域$-3\leqq x\leqq 6$のとき,$y$の変域は$2\leqq y\leqq 5$である.
定数$a$の値を求めよ.

都立日比谷高校過去問
この動画を見る 

中2数学「平行四辺形になる条件」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題
次の四角形$ABCD$は平行四辺形であると言えますか.
いえる場合は○,いえない場合は×で答えなさい.

(1)$AB=6$cm,CD=6$cm,DA=7$cmの四角形$ABCD$
(2)$\angle A=60°,\angle B=60°,\angle C=120°,\angle D=120°$の四角形$ABCD$
(3)$OA=3$cm,$AC=6$cm,$OB=4$cm,$BD=8$cmの四角形$ABCD$($O$は対角線の交点)
(4)$AD=5$cm,$BC=5$cm,$\angle A=70°$,$\angle B=110°$の四角形$ABCD$
この動画を見る 

【中学数学】中学数学:数学検定3級2次:問題1・2

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#空間図形#文字と式#数学検定#数学検定3級
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題1.右の図は、縦の長さがa ㎝、横の長さがb ㎝の長方形と、1辺の長さがc ㎝の正方形です。次の問いに答えなさい。
(1) 長方形の周の長さを、a、b を用いて表しなさい。
(2) 長方形の面積の2倍と正方形の面積を合わせた面積は150 ㎝²未満です。この数量の関係を表した式はどれですか。
下の①~⑥の中から1つ選びなさい。
   ① 2ab + c² > 150  ② 2ab + c² ≧ 150  ③ 2ab + c² < 150  
   ④ 2ab + c² ≦ 150  ⑤ a²b²+ c² < 150  ⑥ a²b²+ c² ≦ 150
 
問題2.底面が1辺8㎝の正方形で、高さが6㎝の2つの正四角錐があります。右の図の八面体ABCDEFは、この2つの正四角錐を
ぴったり合わせたものです。次の問いに答えなさい。
(3) 辺CDとねじれの位置にある辺はどれですか。すべて答えなさい。
(4) この八面体の体積は何㎝³ですか。単位をつけて答えなさい。
この動画を見る 

【上手く数え上げるために…!】確率:法政大学国際高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
袋の中に白球が3個,赤球が2個,青球が1個の計6個の球がある.
この袋の中から3個の球を無作為に同時に取り出す.
取り出した3個の中に白球が2個だけ入っている確率を求めよ.

法大国際高校過去問
この動画を見る 

【中学数学】数学用語チェック絵本 act2 vol.2連立方程式

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
中2 連立方程式の単元の用語をチェック!
この動画を見る 
PAGE TOP