滋賀大 3次関数に相違3接線が引ける条件 Mathematics Japanese university entrance exam - 質問解決D.B.(データベース)

滋賀大 3次関数に相違3接線が引ける条件 Mathematics Japanese university entrance exam

問題文全文(内容文):
滋賀大学過去問題
$C:f(x)=\frac{1}{3}x^3-x^2$ A(a,0)
(1)AからCに異なる3本の接線が引けるaの範囲
(2)Aから異なる3本の接線が引けるとき、3本のうち2本が垂直に交わるaの値
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
滋賀大学過去問題
$C:f(x)=\frac{1}{3}x^3-x^2$ A(a,0)
(1)AからCに異なる3本の接線が引けるaの範囲
(2)Aから異なる3本の接線が引けるとき、3本のうち2本が垂直に交わるaの値
投稿日:2018.10.09

<関連動画>

計算不要! 反比例と面積 2024早稲田佐賀

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△OAE,△ABE,四角形BECDの面積の大小関係を答えよ
*図は動画内参照
2024早稲田佐賀高等学校(改)
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-31 2次方程式の解と判別式④

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎aを定数とするとき、次の2次方程式の解の種類を判別しよう。

①$x^2(a-8)x+a=0$

②$x^2+2(a+1)x+2a^2+5=0$
この動画を見る 

対数を用いて桁数を求める良問【数学 入試問題】【東京理科大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京理科大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
$\log_{10}2=0.3010,\log_{10}3=0.4771$とする。
2^{36}は$□$桁の整数である。$3^n$が$□$桁の整数となる。
最小の自然数$n$は$□$であり、$2^{36}+6・3^{□}$は$□$桁の整数である。

東京理科大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜一橋大学2023年文系第2問〜共通接線が存在する条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{2}$ aを正の実数とする。2つの曲線$C_1$:y=$x^3$+2$ax^2$ および$C_2$:y=3$ax^2$$-\displaystyle\frac{3}{a}$ の両方に接する直線が存在するようなaの範囲を求めよ。

2023一橋大学文系過去問
この動画を見る 

大学入試問題#629「計算ミスだけ注意」 横浜国立大学後期(2023) #積分方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#横浜国立大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$x \gt 0$
$f(x)=(log\ x)^2-\displaystyle \int_{1}^{e} f(t) dt$のとき
$f(x)$を求めよ

出典:2023年横浜国立大学 入試問題
この動画を見る 
PAGE TOP