【力学】【万有引力】万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!【力学】 - 質問解決D.B.(データベース)

【力学】【万有引力】万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!【力学】

問題文全文(内容文):
万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!円も楕円も打ち上げもこれで完璧!
チャプター:

0:00 オープニング
1:35 ①円運動!
2:35 ②楕円軌道!
3:19 ③打ち上げ!
3:38 本日のまとめ!

単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!円も楕円も打ち上げもこれで完璧!
投稿日:2023.12.02

<関連動画>

【物理】原子:光子と電子の違いと光電方程式

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
光子と電子の違いと光電方程式について
原子分野で使われる物理量、そして光電効果の概念の解説動画です!
この動画を見る 

【物理基礎】熱容量と比熱についてゼロから理解しよう!

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):

50gの水の温度を20Cから60Cまで上げるのに必要な熱量はいくらか。
ただし、水の比熱は4.2J/(gK)とする。


アルミニウム40g900Jの熱量を加えたところ、温度が20Cから70Cまで上昇した。
アルミニウムの比熱を求めよ。


熱容量が120J/Kの容器に100gの水を入れると、全体の温度が20Cで一定となった。
ここに、130Cに熱した質量120gの金属球をいれたところ、全体の温度が30Cになった。
この金属球の比熱を求めよ。
ただし、熱は水、容器、金属球の間だけで移動するものとし、水の比熱を4.2J/(gK)とする。
この動画を見る 

【高校物理】円錐面上での等速円運動【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、なめらかな側面をもつ半頂角がθの円錐形容器が、水平面上に固定されている。長さLの糸の一端を円錐の頂点に固定し、他端に質量mの小球をつける。円錐面上で、小球を速さvで等速円運動をさせた。このとき、小球が受ける糸の張力の大きさをT、垂直抗力の大きさをN、重力加速度の大きさをgとして、次の各問に答えよ。
(1)小球が受ける鉛直方向の力のつりあいの式を示せ。
(2)小球の半径方向の運動方程式を示せ。
(3)垂直抗力の大きさNを、m,L,v,θ,gを用いて表せ。
(4)vがある値v0をこえると,小球が面からはなれる。v0をL,θ,gを用いて表せ。
(5) 糸の長さを長くすると、v0は大きくなるか、小さくなるか。理由とともに答えよ。
この動画を見る 

【高校物理】棒とおもりのつりあい【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、長さL、質量Mの一様な太さの棒を粗い水平面上に置き、棒の一端に、質量mのおもりをつけた軽い糸をつないで、糸を定滑車にかけた。このとき,棒と水平面のなす角、糸と鉛直線のなす角が、ともにθとなって静止した。重力加速度の大きさをgとして、次の各問に答えよ。
(1) 点Aを回転軸として、棒にはたらく力のモーメントのつりあいの式を示せ。
(2) おもりの質量mを、M、θを用いて表せ。
この動画を見る 

【高校物理】量子条件を7分で理解する動画

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】量子条件を7分で理解する動画
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image