【力学】【万有引力】万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!【力学】 - 質問解決D.B.(データベース)

【力学】【万有引力】万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!【力学】

問題文全文(内容文):
万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!円も楕円も打ち上げもこれで完璧!
チャプター:

0:00 オープニング
1:35 ①円運動!
2:35 ②楕円軌道!
3:19 ③打ち上げ!
3:38 本日のまとめ!

単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!円も楕円も打ち上げもこれで完璧!
投稿日:2023.12.02

<関連動画>

紙の鍋が燃えない理由

アイキャッチ画像
単元: #物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
紙の鍋ってなんで燃えないの?
この動画を見る 

【物理】波動:波⑤波が大変になるって何!?屈折率、経路差、光路差を超絶分かりやすくイメージさせてみた(波⑥に続く)

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
皆が嫌いな光路差について超絶分かりやすくイメージさせてみた。波の気持ちになるってなんだ?!
この動画を見る 

りんごが上がる理由

アイキャッチ画像
単元: #物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【慣性の法則】りんごと包丁とハンマーでできる実験
この動画を見る 

コンデンサと誘電体【高校物理】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#その他#理科(高校生)#その他
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
コンデンサと誘電体の説明動画です
この動画を見る 

【高校物理】有効数字を完全マスター!

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
教材: #セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
5.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)$2.6+1.6$ (2)$5.1+3.56$ (3)$8.5+4.5$ (4)$4.2-0.6$ (5)$4.2-0.76$ (6)$12-4.3$ (7)$2.0 ×3.0$ (8)$1.5x2.5$ (9)$1.75\times 2.1$ (10)$2.0÷3.0$ (11)$2.00÷3.0$ (12)$1.50÷8.0$
7.有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。
(1)$3.2\times 10^2+2.5\times 10^2$ (2)$4.75\times 10^3+2.7\times 10^4$ (3)$5.1\times 10^{-4}-2.4\times 10^{-4}$ (4)$3.72\times 10^6-2.5\times 10^5$ (5)$(6.0\times 10^5)\times (2.5\times 10^2)$ (6)$(4.15 \times 10^3) \times (2.0\times 10^{-6}) $(7)$(9.6\times 10^6)÷(1.6\times 10^3)$ (8)$(7.50\times 10^4)÷(1.5\times 10^{-2})$
8.ある長方形の縦、横の辺の長さが、4.0cm、12.0cmと測定された。 長方形の周囲の長さと面積をそれぞれ計算で求め、次の中から適当なものを選べ。 周囲の長さ(① 32.0cm② 32cm } 面積{③48.0㎠④ 48㎠}
この動画を見る 
PAGE TOP