【数学】中2-14 連立方程式① 準備編 - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中2-14 連立方程式① 準備編

問題文全文(内容文):
$x+y=15$のように、2つの文字を ふくむ一次方程式を
①________という。
そして・・・ $\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
2x+y=15 \\
2x+y=9
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$ みたいに
2つの方程式を組にしたものを、 ②________っていって、
これを計算して でた、どちらにもあてはまる文字の値の
組を③________っていうんだ!


$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x+y=1 \\
2x-y=8
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x-y=1 \\
x+2y=-1
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
3x+y=7 \\
-x+y=-6
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
-2x+y=-4 \\
x-3y=9
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
④㋐~㋓の中で$(3,-2)$が解に
なるすべてを選ぼう!
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$x+y=15$のように、2つの文字を ふくむ一次方程式を
①________という。
そして・・・ $\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
2x+y=15 \\
2x+y=9
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$ みたいに
2つの方程式を組にしたものを、 ②________っていって、
これを計算して でた、どちらにもあてはまる文字の値の
組を③________っていうんだ!


$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x+y=1 \\
2x-y=8
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x-y=1 \\
x+2y=-1
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
3x+y=7 \\
-x+y=-6
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
-2x+y=-4 \\
x-3y=9
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
④㋐~㋓の中で$(3,-2)$が解に
なるすべてを選ぼう!
投稿日:2013.05.19

<関連動画>

【アナタならどうする…!?】連立方程式:明治大学付属明治高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)#明治大学付属明治高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ \begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x^2-4y^2-10x+25=0 ・・・① \\
x^2+x-6-2xy+4y=0・・・②
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
上式が成り立つ$ x,y $の組をすべて求めよ.

明治大学付属明治高等学校過去問
この動画を見る 

中2数学「平行四辺形になる条件」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題
次の四角形$ABCD$は平行四辺形であると言えますか.
いえる場合は○,いえない場合は×で答えなさい.

(1)$AB=6$cm,CD=6$cm,DA=7$cmの四角形$ABCD$
(2)$\angle A=60°,\angle B=60°,\angle C=120°,\angle D=120°$の四角形$ABCD$
(3)$OA=3$cm,$AC=6$cm,$OB=4$cm,$BD=8$cmの四角形$ABCD$($O$は対角線の交点)
(4)$AD=5$cm,$BC=5$cm,$\angle A=70°$,$\angle B=110°$の四角形$ABCD$
この動画を見る 

中2数学「図形の文字式の利用」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~第9回図形の文字式の利用~

例1 
底辺が0、高さがhの三角形Aがあります。
この三角形Aの底辺を4倍にし、高さを半分にした三角形Bを つくると、三角形Bの面積は三角形Aの面積の何倍になりますか。

例2
底面の半径がr、高さがhの円錐Aがあります.
この円錐Aの半径を半分にし、高さを2倍にした円錐Bを つくると、円錐Bの体積は円錐の体積の何倍ですか。
この動画を見る 

【1分で方向性を理解!】確率:大東文化大学第一高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
展開図のさいころを組み立て,2つ同時に振る.
(1)2つのさいころの出る目の和は全部で何通りあるか.
(2)2つのさいころの出る目の和が奇数となる確率を求めよ.

大東文化大第一高校過去問
この動画を見る 

確率の問題は解法が複数存在する30秒~全国入試問題解法 #Shorts #数学 #確率

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
この箱から玉を1個取り出し,それを箱に戻さずに,もう1個取り出す.
取り出した2個の玉の色が異なる確率を求めない.

山形県高校過去問
この動画を見る 
PAGE TOP