【中学数学】二等辺三角形の性質の証明~定理を導く~【中2数学】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】二等辺三角形の性質の証明~定理を導く~【中2数学】

問題文全文(内容文):
二等辺三角形において成り立つ性質の証明を行います。
単元: #数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
二等辺三角形において成り立つ性質の証明を行います。
投稿日:2023.01.16

<関連動画>

【高校受験対策/数学】死守-80

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#方程式#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#連立方程式#2次方程式#空間図形#1次関数#確率#2次関数#文字と式#三角形と四角形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守80

①$-3+(-4)×5$を計算しなさい。

②$4xy÷8x×6y$を計算しなさい。

③$\frac{4x-y}{2}-(2x-3y)$を計算しなさい。

④連立方程式を解きなさい。
$5x-4y=9$
$2x-3y=5$

③下の図で、$\angle x$の大きさを求めなさい。

④地球の直径は約$12700km$です。
有効数字が$1,2,7$であるとして、この距離を整数部分が1けたの数と、10の何乗かの積の形で表すと右のようになります。
アとイにあてはまる数を書きなさい。

⑦半径が$2cm$の球の体積と表面積を求めなさい。ただし円周率は$\pi$とする。

⑧赤玉3個と白玉2個が入っている袋があります。
この袋から玉を1個取り出して色を確認して、それを袋に戻してから、もう一度玉を1個取り出して色を確認します。
このとき、2回とも同じ色の玉が出る確率を求めなさい。
ただし、袋の中は見えないものとし、どの玉が出ることも同様に確からしいものとする。

⑨関数$y=ax^2$について、$x$の変域が$-2 \leqq x \leqq 3$のとき、$y$の変域は$-3b \leqq y \leqq 0$となりました。
このとき$a$の値を求めなさい。
この動画を見る 

2023高校入試数学解説95問目 回転体の体積 茨城県

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#空間図形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
APを軸として△APQで1回転させてできる立体の体積は?
*図は動画内参照

2023茨城県
この動画を見る 

【中1 数学】中1-55 比例 ・ 反比例の利用① ~基本編~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎210cmのリボンをx人で分けると一人当たりのリボンの長さはycmになる。

①yをxの式で表すと?

②12人で分けると、1人当たり何㎝?

③分ける人数を3倍にすると、1人当たりのリボンの長さはどうなる?

◎20mの重さが800gの針金がある。
この針金xmの重さをymとする。

④yをxの式で表すと?

⑤この針金3.5m分の重さは何g?

⑥この針金2000g分の長さは何m?
この動画を見る 

【中1 数学】中1-6 正負のかけ算・わり算①

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
計算せよ。
かけ算のことを①____
わり算のことを②____っていうよ!
①、②のルールはすごく簡単で、
同じものは、③____、ちがうものは④____
と覚えよう!
あと、5とか12には ⑤____が隠れているからね!!
◎ここも体が覚えるまで練習しよう!!!
⑥ $(- 3) \times (4) =$
⑦$(- 5) \times (- 2) =$
⑧ $(26) \div (2) =$
⑨$(12) \div (- 3) =$

割り切れない時は⑩___を使おう!

⑪$(-5) \div(-7)=$
⑫$(-12) \div(+18)=$
⑬$9 \times (- 2) =$
⑭$(- 6) \div 3 =$
⑮$(- 24) \div 0 =$
⑯$- 0.8 \div 2 =$
⑰$(- 12) \div 12 =$
⑱$0 \div (- 2, 5) =$
⑲$ 21 \div (- 15) =$
⑳$-0,3 \times (0, 2) =$
㉑$(- 6) \div 0, 2 =$
㉒$0.2 \div (- 6) =$
㉓$-5 \times (-2) \times 3=$
この動画を見る 

【中1 数学】中1-7 正負のかけ算・わり算②

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋め、計算せよ。
ポ乗法と除法だけなら、①___の数を
かぞえると答えの符号が分かるんだ!!

①が偶数個→答えは②____
①が奇数個→答えは③____
◎逆数はいくつ?
④$\displaystyle \frac{2}{5}$→
⑤$\displaystyle \frac{1}{3}$→
⑥$-5$→

◎計算しよう!
⑦$(-\displaystyle \frac{2}{9} \times (-\displaystyle \frac{3}{5})=$
⑧$\displaystyle \frac{4}{15} \div (-\displaystyle \frac{2}{5})=$
⑨$(-36) \times 5 \div (-4)=$
⑩$(-\displaystyle \frac{7}{4}) \div 14 \times \displaystyle \frac{6}{5}=$
⑪$(-\displaystyle \frac{2}{3}) \div (-\displaystyle \frac{8}{5}) \div(-20)=$
⑫$(-4) \times (-5) \div (-10) \times (-3)=$
⑬$0.3 \div (-\displaystyle \frac{7}{3}) \times 21=$

【おまけ】
もし$(-1)$を$777$個かけると答えは⑭____になる。
この動画を見る 
PAGE TOP