【高校数学】 数Ⅰ-84 三角比⑨ - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】  数Ⅰ-84  三角比⑨

問題文全文(内容文):
$0° \leqq \theta \leqq 180°$とする。次の不等式を満たす
$\theta $の範囲を求めよう。

①$\sin \theta \gt \displaystyle \frac{\sqrt{ 3 }}{2}$

②$\cos \theta \lt \displaystyle \frac{1}{2}$

③$\tan \theta \geqq \sqrt{ 3 }$

④$2\sin \theta-1\leqq0$

⑤$2\cos \theta+ \sqrt{ 3 } \gt 0$

⑥$\tan \theta +1 \geqq 0$

単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$0° \leqq \theta \leqq 180°$とする。次の不等式を満たす
$\theta $の範囲を求めよう。

①$\sin \theta \gt \displaystyle \frac{\sqrt{ 3 }}{2}$

②$\cos \theta \lt \displaystyle \frac{1}{2}$

③$\tan \theta \geqq \sqrt{ 3 }$

④$2\sin \theta-1\leqq0$

⑤$2\cos \theta+ \sqrt{ 3 } \gt 0$

⑥$\tan \theta +1 \geqq 0$

投稿日:2014.10.25

<関連動画>

2023高校入試解説40問目 球の切り口 早稲田実業(改)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3点P,Q,Rを通る平面で球Oを切ったとき、切り口の円の半径=?
*3点P,Q,Rは、AHを直径とする球面上
*図は動画内参照

2023早稲田実業学校
この動画を見る 

動画内に誘導あり!でもむずい! 市川 2022入試問題解説10問目

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(1)$\{ (a-b)^2+b^2 \} \{ (a+b)^2+b^2 \} $=?
(2)$\frac{1}{6} \times \frac{(4^4+4・3^4)(4^4+4・11^4)(4^4+4・19^4)
(4^4+4・27^4)(4^4+4・35^4)}
{(4^4+4・7^4)(4^4+4・15^4)(4^4+4・23^4)(4^4+4・31^4)(4^4+4・39^4)}$

2022市川
この動画を見る 

三乗根の問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(\sqrt[3]{26+15\sqrt3})^{2020}$の$1$の位の数を求めよ.
この動画を見る 

「二次関数の最大最小 場合分け②】【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
$a \gt b0$とする。
2次関数$f(x)=x^2-4x+3(0 \leqq x \leqq a)$について
(1)$f(x)$の最小値$m(a)$を求めよ。

$a \gt 0$とする。
2次関数$f(x)=x^2-4x+3(0 \leqq x \leqq a)$について
(3)$k=m(a)$のグラフをかけ。

$a \gt 0$とする。
2次関数$f(x)=x^2-4x+3(0 \leqq x \leqq a)$について
(4)$K=M(a)$のグラフをかけ。
この動画を見る 

中学受験算数「資料の活用⑤(最頻値と中央値)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】※概要欄をご確認下さい。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例1 8人の生徒に10点満点の単語テストを実施したら、 以下のようになりました。 10点 8点 7点 7点 8点 10点 3点 7点
(1)最頻値を求めなさい。

(2) 中央値を求めなさい。


例2 次の図はあるクラスの男子20人の体重をヒストグラムで 表したものです。


(1)最頻値を求めなさい。

(2) 中央値の含まれる階段を答えなさい。

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP