【よく出る計算!】熱化学方程式を使った計算問題の解き方!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【よく出る計算!】熱化学方程式を使った計算問題の解き方!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

問題文全文(内容文):
$\mathsf{C_2H_{6(気)}}\frac{7}{2}\mathsf{O_{2(気)}}=2\mathsf{CO_{2(気)}}+3\mathsf{H_2O_{(液)}}+1560 \mathsf{kJ}$
① エタン0.50molが完全燃焼させると何kJの熱量が発生するか。
②エタンの完全燃焼によって312kJの熱量が発生した。このとき生じた二酸化炭素は標準状態で何Lか。

単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
$\mathsf{C_2H_{6(気)}}\frac{7}{2}\mathsf{O_{2(気)}}=2\mathsf{CO_{2(気)}}+3\mathsf{H_2O_{(液)}}+1560 \mathsf{kJ}$
① エタン0.50molが完全燃焼させると何kJの熱量が発生するか。
②エタンの完全燃焼によって312kJの熱量が発生した。このとき生じた二酸化炭素は標準状態で何Lか。

投稿日:2022.09.03

<関連動画>

2024追試第4問 問3a エステルの加水分解・芳香族化合物の分離

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#大学入試過去問(化学)#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
次に示す構造式のエステルを水酸化ナトリウム水溶液を使って加水分解し、
図1に示した手順で分離操作を行って、
カルボン酸AとアルコールB を得た、AとBは主にどの層に含まれるか、
その組合せとして最も適当なものを、後の①~④のうちから一つ選べ。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【テーマ別解説】半反応式解説(5)シュウ酸 酸化数の考え方も説明します

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
半反応式解説
$H_2C_2O_4$または($COOH)_2$)
シュウ酸
この動画を見る 

【高校物理】電気分野の総まとめ

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】電気分野の総まとめ
この動画を見る 

【なぜ陽イオンになりにくい!?】イオン・イオン化エネルギー、電子親和力〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎 2022年度版
イオン・イオン化エネルギー、電子親和力について解説します。
この動画を見る 

2024年度 共通テスト解説 化学 第2問 問3 電池の反応物の質量と電気量の関係

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#電池と電気分解#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
アルカリマンガン乾電池、空気亜鉛電池(空気電池)、リチウム電池の、放電における電池全体での反応はそれぞれ式(2)~(4)で表されるものとする。
それぞ れの電池の放電反応において、反応物の総量が$1kg$ 消費されるときに流れる電気量$Q$を比較する。
これらの電池を、$Q$の大きい順に並べたものはどれか。
最も適当なものを、後の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、反応に関与 する物質の式量(原子量・分子量を含む)は表1に示す値とする。

アルカリマンガン乾電池
$2 MnO_2 + Zn + 2H_2O →2MnO (OH) + Zn(OH)_2$ (2)

空気亜鉛電池
$O_2 + 2Zn →2 ZnO$ (3)

リチウム電池
$Li+ MnO_2 →LiMnO_z$ (4)
※表は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP