【中学数学】連立方程式の演習問題~福井県の2012の入試問題~【高校受験】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】連立方程式の演習問題~福井県の2012の入試問題~【高校受験】

問題文全文(内容文):
本屋と図書館の道の途中に駅がある。
Aさんは、本屋から駅まで自転車で行き、駅から図書館まで歩いていく。
Bさんは、同じ道を図書館から駅まで自転車で行き、駅から本屋まで歩いていく。
Aさんが本屋を、Bさんが図書館を同時に出発したところ、10分後に出会った。
そのとき、Aさんは歩いており、Bさんは自転車に乗っていた。
また、Bさんが本屋に到着した8分後に、Aさんは図書館に到着した。
ただし、2人の自転車の速さは時速12km、歩く速さは時速4kmとする。
このとき、次の問いに答えよ。

(1)図書館から2人が出会ったところまでの道のりを求めよ。
(2)本屋から駅までの道のりを$x$km、駅から2人が出会ったところまでの道のりを
 $y$kmとして、$x$と$y$についての連立方程式をつくれ。
(3)(2)の連立方程式を解いて、本屋から図書館までの道のりを求めよ。
チャプター:

00:00 はじまり

00:20 問題

02:14 問題解説(1)

05:30 問題解説(2)

12:13 問題解説(3)

15:07 まとめ

15:37 問題と答え

単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
本屋と図書館の道の途中に駅がある。
Aさんは、本屋から駅まで自転車で行き、駅から図書館まで歩いていく。
Bさんは、同じ道を図書館から駅まで自転車で行き、駅から本屋まで歩いていく。
Aさんが本屋を、Bさんが図書館を同時に出発したところ、10分後に出会った。
そのとき、Aさんは歩いており、Bさんは自転車に乗っていた。
また、Bさんが本屋に到着した8分後に、Aさんは図書館に到着した。
ただし、2人の自転車の速さは時速12km、歩く速さは時速4kmとする。
このとき、次の問いに答えよ。

(1)図書館から2人が出会ったところまでの道のりを求めよ。
(2)本屋から駅までの道のりを$x$km、駅から2人が出会ったところまでの道のりを
 $y$kmとして、$x$と$y$についての連立方程式をつくれ。
(3)(2)の連立方程式を解いて、本屋から図書館までの道のりを求めよ。
投稿日:2021.10.25

<関連動画>

【中2 数学】 2-①⑦(旧) 連立方程式(計算の応用)

単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式(計算の応用)
次の連立方程式を解け
①$\begin{cases} 4x+5y=3 \\ 2(x-3y)=4x-1 \end{cases}$

②$\begin{cases} \dfrac{x}{4}-\dfrac{y}{5}=1 \\ 3x+4y=-52 \end{cases}$

③$\begin{cases} 0.3x-0.2y=1 \\ 5x+3y=4 \end{cases}$

④$ 3x-7y=-x+5y=2 $
この動画を見る 

【数学】中2-20 連立方程式の利用① お金編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①________を$X,y$とおいて
2つの式を作ろう!!

②$1$個$80$円のみかんと$1$個$130$円のりんごを
あわせて$10$個買うと$950$円でした。
みかんとりんごの買った数はそれぞれいくつ?

③とあるテーマパークに行ったら、おとな$2$人と子ども$3$人で$11800$円、 おとな$1$人と子ども$2$人で$6800$円でした。
おとな$1$人分と子ども$1$人分の入場料は それぞれいくら?

④なし$4$個とすいか$1$個を買うと$1070$円、
なし$3$個とすいか$2$個を買うと$1590$円になる。
なし$1$個とすいか$1$個の値段はそれぞれいくら?
この動画を見る 

【数学】中2-11 文字式の利用③ 2けたの自然数編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
十の位を$a$、一の位を$b$とする
2けたの自然数は①____と表される。
百の位を$a$,十の位を$b$,一の位を$C$とする
3けたの自然数は②____!!

◎2けたの自然数と、その数の十の位と一の位の数を
入れかえてできる数の和が$11$の倍数になることを説明しよう!
【説明】
③____の十の位を$a$、一の位を$b$とすると、
③____は④____,位を入れかえた数は⑤____
と表される。
( ④ )+( ⑤ )=⑥____=⑦____
⑧____は整数なので、
⑨____は⑩____。
よって2桁の自然数と、その数の十の位と一の位数を
入れかえてできる数の和は、11倍数になる。

◎3けたの自然数と、その数の百の位と一の位の数を 入れかえてできる数の差が99の倍数になることを説明しよう!
【説明】
⑪____の百の位を$a$、十の位を$b$、一の位を$C$とすると、
⑪____は⑫____,位を入れかえた数は⑬____
と表される。
( ⑫ )-( ⑬ )=⑭____=⑮____
⑯____は整数なので、
⑰____は⑱____。
よって、3けたの自然数と、その数の百の位と一の位の数を 入れかえてできる数の差は99の倍数になる。
この動画を見る 

ゆく年くる年連立方程式 ちょっと外積

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
2019x+2020y=66 \\
1009x+1011y=33
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
これを解け.
この動画を見る 

それぞれの角は出ていないけど和は求まります!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#平面図形#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle x+\angle y+\angle z=$
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP