折り返し問題に必須のあるテクニックとは!?青山学院中等部の圧倒的良問!【中学受験算数】【入試問題】【最新】【青山学院中等部】 - 質問解決D.B.(データベース)

折り返し問題に必須のあるテクニックとは!?青山学院中等部の圧倒的良問!【中学受験算数】【入試問題】【最新】【青山学院中等部】

問題文全文(内容文):
・左図のように、正五角形に平行な直線が2本交わっています。
このとき、xは何度?

・左図のように正三角形の紙を折った。
このとき、㋐は何度?

・正五角形の紙をBとCが重なるように折り、折り目ADをつけた。
その後、CがAD上にくるように折った。
㋐は何度?

*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:18 今日の内容説明
1:16 1問目 問題提示
1:37 1問目 問題解説
5:36 2問目 問題提示
5:56 2問目 問題解説
8:30 3問目 問題提示
8:58 3問目 問題解説
11:50 まとめ
12:28 家庭教師のアスピレーション 生徒募集の案内
13:33 おすすめ動画紹介

単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#青山学院中等部
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図のように、正五角形に平行な直線が2本交わっています。
このとき、xは何度?

・左図のように正三角形の紙を折った。
このとき、㋐は何度?

・正五角形の紙をBとCが重なるように折り、折り目ADをつけた。
その後、CがAD上にくるように折った。
㋐は何度?

*図は動画内参照
投稿日:2021.11.29

<関連動画>

福田の数学〜慶應義塾大学2023年薬学部第1問(7)〜n進法と割り算の余り

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{1}$ (7)整数Zはn進法で表すとk+1桁であり、$n^k$の位の数が4、$n^i$ (1≦i≦k-1)の位の数が0、$n^0$の位の数が1となる。ただし、nはn≧3を満たす整数、kはk≧2を満たす整数とする。
(i)k=3とする。Zをn+1で割った時の余りは$\boxed{\ \ テ\ \ }$である。
(ii)Zがn-1で割り切れるときのnの値をすべて求めると$\boxed{\ \ ト\ \ }$である。

2023慶應義塾大学薬学部過去問
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題094〜青山学院大学2020年度理工学部第5問〜グラフと面積と回転体の体積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#積分とその応用#微分法#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#定積分#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#数学(高校生)#数Ⅲ#青山学院大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{5}$ 関数$f(x)=\displaystyle\frac{1}{x^2+1}$について、以下の問いに答えよ。
(1)y=f(x)のグラフの概形を描け。凹凸も調べること。
(2)原点をOとし、y=f(x)のグラフの変曲点のうちx座標が正のものをPとする。
直線OPとy軸、y=f(x)のグラフとで囲まれた図形をDとする。Dの面積Sを求めよ。
(3)(2)の図形Dをy軸の周りに1回転してできる回転体の体積Vを求めよ。

2020青山学院大学理工学部過去問
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-47  割合と百分率② ・ %編

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
表①~⑧の空欄を埋めよう!

◎百分率で表そう!

⑨0.61→
⑩0.03→
⑪0.7→
⑫1.23→
⑬2.8→
⑭1.06→

◎少数で表そう!
⑮189%→
⑯34%→
⑰9%→
⑱60%→
⑲205%→
⑳5.6%→

◎歩合で表そう!
㉑0.321→
㉒1.56→
この動画を見る 

実は楽勝過ぎる!?○○を知っていれば一瞬で解ける1題!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
四角形ABCDは正方形です。xの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】図形の移動(1):(基本❷)線分が平行になるとき【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のような長方形ABCDの辺上を、点PはAから、点QはCから同時に出発して、それぞれ矢印の方向にまわります。点Pは毎秒2cm、点Qは毎秒1cmの速さです。次の問に答えなさい。
(1)点P、Qを結ぶ直線が、初めて辺ABと平行になるのは、出発してから何秒後ですか。
(2)点P、Qを結ぶ直線が、初めて辺ADと平行になるのは、出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP