【高校数学】 数Ⅰ-87 余弦定理 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】  数Ⅰ-87  余弦定理

問題文全文(内容文):
△ABCについて
①$a^2=$____
②$b^2=$____
③$c^2=$____
④$\cos A=$____
⑤$\cos B=$____
⑥$\cos C=$____
※図は動画内参照

◎△ABCにおいて、次のものを求めよう。
⑦$a=3,b=\sqrt{ 2 },C=45°$のとき $c$
⑧$b=7,c=5,B=60°$のとき$a$
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
△ABCについて
①$a^2=$____
②$b^2=$____
③$c^2=$____
④$\cos A=$____
⑤$\cos B=$____
⑥$\cos C=$____
※図は動画内参照

◎△ABCにおいて、次のものを求めよう。
⑦$a=3,b=\sqrt{ 2 },C=45°$のとき $c$
⑧$b=7,c=5,B=60°$のとき$a$
投稿日:2014.11.02

<関連動画>

【中学数学】2次関数の基礎を丁寧に~これは知らないとヤバい~ 4-1【中3数学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1次関数:$y=ax+b$→直線
2次関数:$y=ax^2$→放物線
この動画を見る 

信州大 二次方程式・二次関数 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#信州大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^2+ax+a=0$
2つの実数解をもち、その絶対値は1より小さい$a$の範囲

出典:2002年信州大学 過去問
この動画を見る 

【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の最大最小場合分け2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aは定数とする。関数$y=3x^2-6ax+2 (0\leqq x\leqq 2)$について、次の問いに答えよ。
(1) 最小値を求めよ。
(2) 最大値を求めよ。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生054〜図形の計量(5)四面体の体積(1)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 図形の計量(5)
四面体ABCDについて、
$AB=8,\ BC=4,\ CD=5,\ DA=8,\ BD=6,\ AC=8$
のとき体積を求めよ。
この動画を見る 

円 面積最大 角度最大 A

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(1)△ABCの面積が最大の時
(2)$\angle ABC$が最大の時
BC=?
*図は動画内参照

洛南高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP