【算数練習】71 (”大人”は頭の体操) - 質問解決D.B.(データベース)

【算数練習】71 (”大人”は頭の体操)

問題文全文(内容文):
緑の部分の面積を求めよ。

※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
緑の部分の面積を求めよ。

※図は動画内参照
投稿日:2024.04.13

<関連動画>

【算数練習】32 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
直角三角形の内に2つの正方形が入っている場合の面積の求め方を解説します。
この動画を見る 

中学受験算数「反射*入試頻出!」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第53回反射

例題
次の図のような1辺が30cmの正三角形ABCがあります。
PB=10cmである点から発射された球は、辺に当たると、 図のように反射し、点Cに到達します。
このときCQの長さは何cmですか。
この動画を見る 

【受験算数】小数・分数:⑧単位分数の和

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
今から何千年も前のエジプトの人々が、分数を分母の異なる単位分数の和で表した記録がたくさん発見されています。(単位分数とは121314のように分子が1の分数をいいます。)
45=12+14+120 38=13+124 89=12+13+118 のようなものです。
 このような表し方として、次のような方法が考えられます。たとえば45について 考えると、4512より大きいのでまず12をとると、4512=310310から13はとれないので14をとると、31014=120、したがって45=12+14+120
できます。
この方法で次の分数を単位分数の和で表しなさい。

(1) 34
(2) 47
(3)  1135

大問2
この方法で次の分数を単位分数の和で表しなさい。

(1) 27
(2) 1112
(3) 513
この動画を見る 

豊島岡女子学園中2024年算数入試問題「面積の和(3)」個別指導塾講師歴20年のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#豊島岡女子学園中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図のような直角三角形PQRと正方形STUVがあります。
辺QRの長さと正方形の1辺の長さが等しく、辺PRの長さと正方形の1辺の長さの和が4cmであるとき、2つの図形の面積の和は何cmですか。
この動画を見る 

【小3算数-12】一万をこえる数①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(一万をこえる数①)

ポイント
1000を①あつめると10000になるよ!

Q.数字でかこう!
②三万八千五百二十七→
③九万千四十五→
④10000を8こ、100を1こあわせた数→
⑤1000を23こあつめた数→

Q.次の数を漢数字でかこう!
⑥57143→
⑦90360→
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image