【超難問】1+8が難しい世界 - 質問解決D.B.(データベース)

【超難問】1+8が難しい世界

問題文全文(内容文):
深読みしすぎた$1+8$の計算
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#式と証明#式の計算(整式・展開・因数分解)#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
深読みしすぎた$1+8$の計算
投稿日:2022.05.29

<関連動画>

【置き換え方を学ぶ!!】高校で出てくる展開(乗法の公式)と解き方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A
展開(乗法の公式)と解き方について解説します。
$(2x-3y)^2$
$(3x+4y)(3x-4y)$
$(x-2)(x+3)$
$(a+b+c)^2$
$(3a+1)^2(3x-1)^2$
$(4x^2+y^2)(2x+y)(2x-y)$
この動画を見る 

【数Ⅰ】図形と計量:三角比への応用:3つのsinの比から角度を求める!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
△ABCにおいて,次の等式が成り立つとき,この三角形の最も大きい角の大きさを求めよ。
sinA:sinB:sinC=7:5:3
この動画を見る 

【数Ⅰ】図形と計量:△ABCでb=√2、c=2、B=30°のときaの値を求めよ~正弦定理・余弦定理~

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+A(旧課程2021年以前)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
△ABCでb=√2,c=2,B=30°のときaの値を求めよ
この動画を見る 

学習院大 二次不等式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ f(x)=x^2+2(a-5)x+a^2-11a+26,
f(x)aを満たす実数xが存在するようなaの範囲を求めよ.$
この動画を見る 

連立二元二次方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
解け
\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
xy + x + y = 1 \\
x^2y^2 + x^2 + y^2 = 31
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}
この動画を見る 
PAGE TOP