【裏技】円錐の表面積を一瞬で出す - 質問解決D.B.(データベース)

【裏技】円錐の表面積を一瞬で出す

問題文全文(内容文):
円錐の表面積を一瞬で計算するための解説動画です
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中1数学#空間図形#立体図形#立体図形その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
円錐の表面積を一瞬で計算するための解説動画です
投稿日:2021.08.04

<関連動画>

【小5 算数】  小5-38  分数の計算② (帯分数が入ると)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数の計算② (帯分数が入ると)
以下の問に答えよ
45+1710=223+156=323114=11534=23478=
※図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】早稲田中学校2019年(第2回)大問2(2)図形問題二つのおうぎ形と正方形

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
二つの正方形と扇形を組み合わせた図形があります。小さい扇形の面積が15.7㎠のとき斜線部分の面積の和を求めよ
この動画を見る 

福田の数学〜上智大学2023年TEAP利用型理系第2問〜立方体の切断と位置ベクトル

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#空間ベクトル#空間ベクトル#学校別大学入試過去問解説(数学)#立体図形#立体切断#上智大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 一辺の長さが2である立方体OADB-CFGEを考える。
OA=a, OB=b, OC=cとおく。辺AFの中点をM、辺BDの中点をNとし、3点O,M,Nを通る平面πで立方体を切断する。
(1)平面πは辺AF,BD以外に辺    とその両端以外で交わる。
(2)平面πと辺    との交点をPとするとOP=     a+     b+     c
(3)断面の面積は            である。
(4)切断されてできる立体のうち、頂点Aを含むものの体積は        である。
(5)平面πと線分CDとの交点をQとする。
(i)点Qは線分CDを    に内分する。
(ii)OQ=     a+     b+     cである。

        ,         の選択肢
(a)0 (b)1 (c)12 (d)13 (e)23 (f)14 (g)34 (h)15 
(i)25 (j)35 (k)45 (l)16 (m)56

    の選択肢
(a)1:1 (b)2:1 (c)1:2 (d)3:1 (e)1:3 (f)4:1 (g)3:2 
(h)2:3 (i)1:4 (j)5:1 (k)1:5 
この動画を見る 

角度を求めよ!!灘中

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#図形の移動#平面図形その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照

灘中学校
この動画を見る 

【小3算数-22】2つのぼうグラフ

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#表とグラフ#表とグラフ・集合
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(2つのぼうグラフ)

Q.
とあるお店で、6月と7月に売れたチョコとケーキの数を調べました。
次のことがよみとりやすいのは、あ・いのどちらのグラフですか。

①6月と7月で、どちらの方がチョコがよく売れたか
②6月と7月をあわせてよく売れたのは、チョコとケーキのどちらか
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image