【受験算数】ニュートン算:ニュートン算もこれを見れば丸わかり! ~演習編①~ - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】ニュートン算:ニュートン算もこれを見れば丸わかり! ~演習編①~

問題文全文(内容文):
ある動物園ではすでに400人の行列があり、1分に10人の割合で人が加わる。3か所の入り口を開いたところ、80分で行列がなくなった。
(1)1か所の入り口から1分に何人入ることができる?
(2)20分以内に行列をなくすには入り口は最低何個必要?
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある動物園ではすでに400人の行列があり、1分に10人の割合で人が加わる。3か所の入り口を開いたところ、80分で行列がなくなった。
(1)1か所の入り口から1分に何人入ることができる?
(2)20分以内に行列をなくすには入り口は最低何個必要?
投稿日:2020.11.29

<関連動画>

マンホールが丸い理由

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
マンホールが丸い理由説明動画です
この動画を見る 

小学生で解ける角度の問題【算数オリンピック】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#その他#算数オリンピック
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
四角形ABCDで、A=30° B=90°,
AB=BC=CDである。Cの大きさを求めよ。
この動画を見る 

中学受験算数「旅人算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第29回旅人具①

例1
1200mはなれたA.B2地点間を、姉は分速70mでA地点から、妹は① 分速50mでB地点から同時に向かい合って出発しました。

(1)2人が出会うのは出発して何分後ですか。

(2)2人が出会うのは、A地点から何mのところですか。

例2
弟が家を出発してから15分後に兄が弟を追いかけました。
弟は分速60mで歩き、兄は分達210mで走りました。

(1) 兄は出発してから何分後に弟に追いつきますか。

(2)兄が弟に追いつくのは、家から何mのところですか。
この動画を見る 

規則性 東大寺学園 2021

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#数学(中学生)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2021は上から何段目の左から何番目?
*図は動画内参照

2021東大寺学園高等学校
この動画を見る 

【小6算数手元解説】容器に容器を入れる問題【問題文は概要欄】

単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
底面が正方形の角柱の容器A、Bがあります。Aは底面の一辺の長さが20cmで高さが50cm、Bは底面の一辺の長さ10cmで高さが30cmです。Aに高さ46cmまで水を入れます。次に、水の入っていないBをAの水面に垂直に、静かに沈めていくとき、次の(1)、(2)、(3)に答えなさい。ただし、Bの厚さはないものとします。
(1)Aから水が外にこぼれはじめるのは、Bの底面がAの底面から何cmのときですか。
(2)さらにBを沈めていきます。その途中で止めたら、Bに深さ24cmまで水が入っていきました。このとき、Bの底面はAの底面から何cmのところにありますか。
(3)さらにBを沈めていって、Aの底面についたとき、Aの水の深さは何cmになっていますか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image