中1数学「分数の文字式の計算」【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中1数学「分数の文字式の計算」【毎日配信】

問題文全文(内容文):
分数の文字式の計算に関して解説していきます。
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
分数の文字式の計算に関して解説していきます。
投稿日:2020.10.13

<関連動画>

【中1 数学】  1-①③ 文章→式(割合編)  【6~7月】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 数学 文章→式(割合編)
次の問題に答えよ
[%シリーズ]
① $x$ の $51$ %は?
② $a$ 人の中の $29$ %は?

[割シリーズ]
① $x$ の $4$ 割は?
② $a$ 円の $2$ 割引きは?
③ $y$ 人から $3$ %増えたら?
この動画を見る 

【中1 数学】中1-14 文字式を作ろう③ ~割合編~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
・$xm^2$の3%の面積は?
・定価x円の品物を、定価の25%引きで買ったときの代金は?
・定価a円の品物を、定価の3割引きで買ったときの代金は?
・昨年の新入生の数はm人でした。今年は、昨年より7%増えたそうです。今年の新入生の人数は?
この動画を見る 

【高校受験対策】数学-規則性7

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・規則性7

Q.
白い碁石と黒い碁石がたくさんある。
これらの碁石を、右下の図のように白、黒、黒、白、黒、黒・・・と白1個・黒1個の順で、
1段目には1個、2段目には2個、3段目には3個・・・を矢印の方向に規則的に置いていく。
このとき、次の問いに答えなさい。

①8段目に置かれている碁石のうち、白い碁石は全部で何個か。

②1段目から15段目までに置かれている碁石のうち、3列目に置かれている 白い碁石は全部で何個か。

③$n$段目から$(n+2)$段目までに置かれている碁石の個数は、白と黒を 合わせると全部でア個であり、
そのうち白い碁石の個数はイ個である。ア,イに当てはまる数をそれぞれのを使って表せ。

④$x$段目に置かれている碁石のうち、白い碁石の個数が全部で20個となるときの、$x$の値を全て求めよ。
この動画を見る 

平面図形:東京学芸大学附属高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#平面図形#高校入試過去問(数学)#東京学芸大学附属高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 東京学芸大学附属高等学校

点$P$の座標を求めなさい。
$\angle APC=\angle QPO$
$\angle PQO=\angle BQD$
平面上に、5点
点$P$:線分$OC$上
点$Q$:線分$OD$上
$O(0, 0), A(10, 10), B(7, 3)$
$C(0, 10), D(7, 0)$
この動画を見る 

【最初の2分間が全て!今年の的中問題】図形:高知県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#平面図形#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
平行四辺形$ABCD$の点$E$は辺$AD$上で$AE:ED=1:2$である.
点$F$は辺$BC$上で$BE$と$FD$は平行である.
交点$G$は線分$AC$と線分$BE$の交点であり,交点$H$は線分$AC$と線分$FD$の交点である.
$ \triangle ABG \equiv CDH$を証明しなさい.

高知県高校過去問
この動画を見る 
PAGE TOP