【物理基礎/テスト対策】運動方程式③『斜面上での運動方程式』 - 質問解決D.B.(データベース)

【物理基礎/テスト対策】運動方程式③『斜面上での運動方程式』

問題文全文(内容文):
傾斜θの荒い斜面上に質量mの物体を置いたところ、物体は滑り降りた。
物体と斜面の間の動摩擦係数をμとする。
重力加速度の大きさをgとし、次の問いに答えよ。
(1)物体の加速度の大きさaを求めよ。
(2)物体が距離lだけ滑り降りるまでの時間tを求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:09 今回の問題
0:24 解答
0:38 運動方程式の立て方
1:30 (1)の解説
8:21 (2)の解説

単元: #物理#力学#物理#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
傾斜θの荒い斜面上に質量mの物体を置いたところ、物体は滑り降りた。
物体と斜面の間の動摩擦係数をμとする。
重力加速度の大きさをgとし、次の問いに答えよ。
(1)物体の加速度の大きさaを求めよ。
(2)物体が距離lだけ滑り降りるまでの時間tを求めよ。
投稿日:2021.06.18

<関連動画>

【解答速報・全問解説】2024年 神奈川大学給費生試験 物理 解答速報【NI・SHI・NO】

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#大学入試解答速報#物理#神奈川大学#神奈川大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2023年12月17日(日)に実施された、2024年神奈川大学給費生試験の物理の解答速報です。

当チャンネルの講師が独自に解説をしているものですので、万が一内容に間違いがございましたらご容赦ください。

■補足事項
注:大問1(2)は単振動のエネルギーの公式『E=2π²mf²A²』を使って解いてもOKです!私はその公式は生徒に覚えさせていないので、今回もそれを使わずに解いています。
著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題をご用意した上でご覧ください。

解説者は理数個別指導学院中山校のNI・SHI・NO先生です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLdLgDY469Qr70mMaZvYHRaHBlAE4w1Mc1
この動画を見る 

1秒の定義ってなんですか?

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)#原子
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1秒の定義を説明
この動画を見る 

戦う準備はできているか。共通テストまで残り40日

アイキャッチ画像
単元: #化学#生物#情報Ⅰ(高校生)#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#英語(高校生)#国語(高校生)#社会(高校生)#世界史#共通テスト#共通テスト(現代文)#共通テスト・センター試験#共通テスト(古文)#共通テスト#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#数学(高校生)#理科(高校生)#数学#共通テスト#英語#化学#物理#共通テスト#共通テスト#共通テスト#共通テスト#【河合塾】全統共通テスト模試
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
共通テストまで40日。点数アップのための方法解説動画です
この動画を見る 

加速度の単位の意味分かってる?

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
加速度の単位の意味解説動画です
この動画を見る 

【高校物理】ロケットの分離【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
質量mの宇宙船Sと、エンジンEが結合したロケットがある。エンジンEの燃焼が終了したとき、その質量はMになり、ロケットの速さはVになった。このとき、ロケットはエンジンEを後方に分離し、分離後の宇宙船Sに対するエンジンEの相対的な速さはu、宇宙船Sの速さはvsであった。
(1) 分離後のエンジンEの進む向きは、宇宙船Sの進む向きと同じであった。エンジ
ンEの速さをu,vsを用いて表せ。
(2) 分離後の宇宙船Sの速さvsを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image