【高校化学】コロイドI(分類)【理論化学#20】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】コロイドI(分類)【理論化学#20】

問題文全文(内容文):
コロイドの分類説明動画です
チャプター:

0:00 導入
1:04 コロイドとは
3:29 半透膜の補足
4:29 身近なコロイドの具体例
11:32 流動性による分類
14:22 親水コロイド
18:34 疎水コロイド

単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
コロイドの分類説明動画です
投稿日:2021.06.17

<関連動画>

【身近な電池で押さえるべき電池は!?】実用電池〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
実用電池について解説します。
マンガン電池、アルカリマンガン乾電池、酸化銀電池、空気亜鉛電池、リチウム電池、鉛蓄電池、リチウムイオン電池、ニッケルカドミウム電池、ナトリウム硫黄電池、ニッケル水素電池
この動画を見る 

【高校化学】二段中和の問題が22分で解けるようになる魔法の動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【実験1】溶液Aを20.0mL取り、フェノールフタレインを数滴加えた。
0.10mol/L塩酸を少しずつ滴下したところ、中和点までに$V_{ 1 }(mL)$必要であった。

【実験2】実験1とは別に溶液Aを20.0mL取り、メチルオレンジを数滴加えた。
0.10mol/L塩酸をして少しずつ滴下したところ、中和点までに$V_{ 2 }mL$必要であった。

【問題】
(1)実験1、実験2の中和点における色の変化をそれぞれかけ。

(2)溶液Aに含まれている物質が次の(a)~(d)の場合、それぞれ$V_{ 1 }$と$V_{ 2 }$の大小関係はどれか。
 (a)$NaOH$のみ
 (b)$Na_{2}CO_{3}$のみ
 (c)$NaOH$と$Na_{2}CO_{3}$
 (d)$NaHCO_{3}$と$Na_{2}CO_{3}$
この動画を見る 

【化学】これを見れば小学生でも書ける!電子式の書き方

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
化学基礎を初めてやる人向け。化学基礎の用語で困っている受験生へ。
電子式の考え方を基本から解説しています。暗記ではなく理解をして、全ての元素の電子式を書けるようになろう。
窒素と酸素、フッ素を例にして電子式を書いてみよう。
有機化学の準備として「原子価」についても解説をしています。
この動画を見る 

【よく出るけど難しい...】未定係数法、過不足計算の方法を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
気体のエチレン$1.4\,\rm{g}$に、標準状態で$5.6\,\rm{L}$の酸素を混合して点火すると一方の気体の一部が未反応のまま残った。
未反応のまま残った気体の質量は?
この動画を見る 

【短時間で演習!!】浸透圧の計算問題〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
演習編
浸透圧の計算
Q.スクロース(分子量342)34.2gを水に溶かして1.0Lにした溶液の27℃における浸透圧を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP