【高校受験対策】数学-死守46 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校受験対策】数学-死守46

問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守46

43×(1)を計算せよ。

(342)÷56を計算せよ。

3a2b×4ab÷(2b)を計算せよ。

12+3(36)を計算せよ。

2x220x+50を因数分解せよ。

⑥2次方程式(x2)(x+4)6を解け。

a個のりんごを10人の生徒にb個ずつ配ったら、5個余った。
この数量の関係を等式で表せ。

⑧のア~エの関数のうち、そのグラフが点(2,1)を通っているものはどれか。
正しいものを2つ選んでその記号を書け。

ア y=2x
イ y=2x
ウ y=x3
エ y=14x2

⑨右の図のような、線分ABを直径とする半円oが ある。
AB上に2点、A,Bと異なる点Cをとる。
AC上にAD=DCとなるように点Dをとり、 点Dと点A、点Dと点Cをそれぞれ結ぶ。
ABD=35°のとき、BACの大きさは何度か。

➉右の図のような直方体があり、AB=BCである。
Aと点F、点Bと、点Dをそれぞれ 結ぶ。
AF=3cmBD=2cmであるとき、この直方体の体積が何cm3か求めよ。
単元: #数学(中学生)#高校入試過去問(数学)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守46

43×(1)を計算せよ。

(342)÷56を計算せよ。

3a2b×4ab÷(2b)を計算せよ。

12+3(36)を計算せよ。

2x220x+50を因数分解せよ。

⑥2次方程式(x2)(x+4)6を解け。

a個のりんごを10人の生徒にb個ずつ配ったら、5個余った。
この数量の関係を等式で表せ。

⑧のア~エの関数のうち、そのグラフが点(2,1)を通っているものはどれか。
正しいものを2つ選んでその記号を書け。

ア y=2x
イ y=2x
ウ y=x3
エ y=14x2

⑨右の図のような、線分ABを直径とする半円oが ある。
AB上に2点、A,Bと異なる点Cをとる。
AC上にAD=DCとなるように点Dをとり、 点Dと点A、点Dと点Cをそれぞれ結ぶ。
ABD=35°のとき、BACの大きさは何度か。

➉右の図のような直方体があり、AB=BCである。
Aと点F、点Bと、点Dをそれぞれ 結ぶ。
AF=3cmBD=2cmであるとき、この直方体の体積が何cm3か求めよ。
投稿日:2024.10.07

<関連動画>

【3分で基礎から発展まで・確実点取りから時短へ!】確率:函館ラ・サール高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)#函館ラ・サール高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 函館ラ・サール高等学校

1円玉 10円玉 100円玉 500円玉
     ↓
4枚の硬貨を同時に投げ、
2枚が表、2枚が裏となる 確率を求めなさい。
この動画を見る 

2023高校入試解説12問目 台形と半円 解き方2通り 日大習志野(改)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AD94
半円Oの面積=?
*図は動画内参照
2023日本大学習志野高等学校
この動画を見る 

2023高校入試数学解説78問目 面積比 愛知県

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△DGHの面積は?
*図は動画内参照

2023愛知県
この動画を見る 

解けたら偏差値60 2通りで解けたら偏差値65

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AD:DC=?
*図は動画内参照

桐光学園高等学校
この動画を見る 

どうか筆算しないで。。。

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
19×21+20240×19+192

清風高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image