【SPX小6算数】2量の関係①正比例【D-支援解説】 - 質問解決D.B.(データベース)

【SPX小6算数】2量の関係①正比例【D-支援解説】

問題文全文(内容文):
サピックス教材番号「61-07①」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。

問題1
縦が2㎝の長方形の横の長さをx㎝、面積をy㎠として、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4,5の時にyがいくつになるかを求めなさい。

問題2
縦が5㎝の長方形の横の長さをx㎝、面積をy㎠として、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4,5の時にyがいくつになるかを求めなさい。
チャプター:

0:00 オープニング
0:12 問題1
2:12 問題2

単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
教材: #SPX#6年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
サピックス教材番号「61-07①」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。

問題1
縦が2㎝の長方形の横の長さをx㎝、面積をy㎠として、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4,5の時にyがいくつになるかを求めなさい。

問題2
縦が5㎝の長方形の横の長さをx㎝、面積をy㎠として、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4,5の時にyがいくつになるかを求めなさい。
投稿日:2024.05.04

<関連動画>

福田の数学〜慶應義塾大学2022年看護医療学部第2問(3)〜平方数を3で割った余りに関する論証

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#推理と論証#推理と論証#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
${\large\boxed{2}}$(3)次の2つの命題を証明せよ。
$(\textrm{i})$整数nが3の倍数でないならば、$n^2$を3で割った時の余りは1である。
$(\textrm{ii})$3つの整数$x,y,z$が等式$x^2+y^2=z^2$を満たすならば、
xとyの少なくとも一方は3の倍数である。

2022慶應義塾大学看護医療学科過去問
この動画を見る 

食塩水を蒸発 二松学舎大附属(東京)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#文章題#売買損益と食塩水#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
6%の食塩水500gを蒸発させて8%の食塩水としたい。
何g蒸発させればよいですか。

二松学舎大学附属高等学校
この動画を見る 

【小3算数-3】はじめてのわり算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(はじめてのわり算)

ポイント
12÷3みたいに÷をつかう計算をわり算といって、ものを①ときによくつかうよ。
問題をとくときは②(わる数)の九九をつかおう!

Q.わり算の練習をしよう!

③6÷2=
④18÷3=
⑤20÷5=
⑥42÷7=
⑦81÷9=
⑧7÷7=
⑨56÷8=
➉0÷5=
⑪80÷4=
この動画を見る 

中学受験算数「濃度算*計算編②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第18回濃度算計算編②

例1
10%の食塩水300gに水を200g加えると① 何%の食塩水になりますか。

例2
20%の食塩水360gに食塩を40g加えると 何%の食塩水になりますか。

例3
8%の食塩水400gから水を80g、蒸発させ ると、何%の食塩水になりますか。
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-43  三角形と角

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小3 算数 三角形と角
以下の問に答えよ
[ポイント] <三角形の図>
①____、②____、③____
◎大きいじゅんばんにしよう!
<角(あ)、(い)、(う)、(え) の図>
④___→___→___→___
◎三角定規(じょうぎ)の登場!!
<三角定形の図1、三つの角度はそれぞれ⑤、⑥、⑦>
<三角定規の図2、三つの角度はそれぞれ⑧、⑨、⑩>
せっかくだから大きさをおぼえよう!
⑤___、⑥___、⑦___、⑧___、⑨___、⑩___
直角になっているのは ⑪___と___!
⑨と同じ大きさなのは ⑫___!
⑥ は ⑤ が ⑬___こ分で、
⑦ は ⑤ が ⑭___こ分です!!!
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP