共通テスト追試 化学 2023年度 第1問 問3 質量モル濃度 - 質問解決D.B.(データベース)

共通テスト追試 化学 2023年度 第1問 問3 質量モル濃度

問題文全文(内容文):
電解質AB2(式量 200)は水中で陽イオンA2+と陰イオンBに完全に電離する。
この電解質AB2と非電解質C(分子量 150)との混合物0.50gが水100gに完全に溶けた溶液を考える。
すべての溶質粒子A2+,B,Cを合わせた質量モル濃度が0.050mol/kgであるとき、混合物中の電解質AB2の含有率(質量パーセント)は何か。
最も適当な数値を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、水溶液中ではA2+,B,Cはそれぞれ単独の溶質粒子として存在するとし、電離以外の化学反応は起こらないものとする。
2033405067
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#溶液の性質#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
電解質AB2(式量 200)は水中で陽イオンA2+と陰イオンBに完全に電離する。
この電解質AB2と非電解質C(分子量 150)との混合物0.50gが水100gに完全に溶けた溶液を考える。
すべての溶質粒子A2+,B,Cを合わせた質量モル濃度が0.050mol/kgであるとき、混合物中の電解質AB2の含有率(質量パーセント)は何か。
最も適当な数値を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、水溶液中ではA2+,B,Cはそれぞれ単独の溶質粒子として存在するとし、電離以外の化学反応は起こらないものとする。
2033405067
投稿日:2023.07.06

<関連動画>

【高校化学】中和滴定の計算【前編】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題1】
ある濃度の硫酸20mLを中和するのに、0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液が
10mL必要であった。硫酸の濃度はいくつか。

【問題2】
濃度不明の硫酸10.0mLを0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したが、
中和点をこえて12.5ml滴下してしまった。
そこで0.010mol/Lの塩酸で再び中和滴定したところ、5.0ml中和点となった。
硫酸の濃度は?
この動画を見る 

【電子式ってどう書くの!?】共有結合と結晶(電子式・構造式・ 分子の形・共有結合とは何!?)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
新課程対応
共有結合と結晶について解説します。
電子式・構造式・ 分子の形・共有結合
この動画を見る 

【理由も理解で確実に!】融点・沸点の大きさの比較〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎・化学
融点・沸点の大きさについて解説します。
この動画を見る 

2024追試第2問 問3 硫酸バリウムの溶解平衡

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#化学平衡と平衡移動#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
室温における硫酸バリウム BaSO4(式量233)飽和水溶液の濃度は 1×105mol/Lである。
900mlの水に10.4mgの塩化バリウムBaCl2 (式量 208)が溶けている溶液に、100mlの水に142mgの硫酸ナトリウム Na2SO4(式量142)が溶けている溶液を加えてよく撹拌した。
このとき、沈殿せずに水溶液中に存在しているバリウムイオンBa2+の濃度は何mol/Lか。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、BaSO4、沈殿の生成に伴う硫酸イオン SO42濃度の減少や、混合による溶液の体積変化は無視できるものとする。
0
1×107
5×107
1×106
5×106
1×105
この動画を見る 

無機化学第5回 ハロゲン化水素の性質 HFとHClを中心におさえよう

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
無機化学 教科書の解説
〔ハロゲン化水素〕
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image