【中学数学】2次方程式:図形に関する問題④ 正方形の紙の4すみから1辺が3cmの正方形を切り取り、直方体の容器を作ったら、容積が675cm³になった。もとの正方形の紙の1辺の長さを求めよ。 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】2次方程式:図形に関する問題④ 正方形の紙の4すみから1辺が3cmの正方形を切り取り、直方体の容器を作ったら、容積が675cm³になった。もとの正方形の紙の1辺の長さを求めよ。

問題文全文(内容文):
正方形の紙の4すみから1辺が3cmの正方形を切り取り、直方体の容器を作ったら、容積が675cm³になった。もとの正方形の紙の1辺の長さを求めよ。
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
教材: #新中学問題集#新中学問題集(数学)3標準編#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
正方形の紙の4すみから1辺が3cmの正方形を切り取り、直方体の容器を作ったら、容積が675cm³になった。もとの正方形の紙の1辺の長さを求めよ。
投稿日:2020.09.25

<関連動画>

三平方の定理:証明《後編》~全国入試問題解法【とんとん♪】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#三平方の定理
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
三平方の定理:証明《後編》

$a^2+c^2=c^2$
直角三角形の直角を挟む2辺の長さを$c$とする。
※図は動画内参照
この動画を見る 

🎄【メイン・テーマは番外編で…】二次方程式:開成高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
2次方程式$ 7x^2-4\sqrt2x+1=0$を考える.
2つの解を求めよ.

開成高校過去問
この動画を見る 

【数学】中高一貫校問題集2幾何156:直角三角形の3辺の長さの決定

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3辺の長さが(x-5)cm,(x+2)cm,(x+3)cmで表される直角三角形がある。このとき、xの値を求めなさい。
この動画を見る 

中学入試でも二つの円!!開成中

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#円#過去問解説(学校別)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円Cの面積は?
*図は動画内参照

開成中学校
この動画を見る 

【中学数学】2次方程式:図形に関する問題⑪ 右図で、点Pは関数y=1/2x+3上の点で、そのx座標はaである。また、点QはPからx軸に下した垂線とx軸との交点である。a>0のとき、次の問いに答えよ。

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
教材: #新中学問題集#新中学問題集(数学)3標準編#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図で、点Pは関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$上の点で、そのx座標はaである。また、点QはPからx軸に下した垂線とx軸との交点である。a>0のとき、次の問いに答えよ。
(1)点Pのy座標をaの式で表せ。
(2)△POQの面積が10のとき、点Pの座標を求めよ。
(3)関数$y=\dfrac{1}{2}x+3$とy軸との交点をRとする。△POQの面積が△PORの面積より16大きくなるときの点Pの座標を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP