【中学数学】2次方程式:図形に関する問題④ 正方形の紙の4すみから1辺が3cmの正方形を切り取り、直方体の容器を作ったら、容積が675cm³になった。もとの正方形の紙の1辺の長さを求めよ。 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】2次方程式:図形に関する問題④ 正方形の紙の4すみから1辺が3cmの正方形を切り取り、直方体の容器を作ったら、容積が675cm³になった。もとの正方形の紙の1辺の長さを求めよ。

問題文全文(内容文):
正方形の紙の4すみから1辺が3cmの正方形を切り取り、直方体の容器を作ったら、容積が675cm³になった。もとの正方形の紙の1辺の長さを求めよ。
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
教材: #新中学問題集#新中学問題集(数学)3標準編#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
正方形の紙の4すみから1辺が3cmの正方形を切り取り、直方体の容器を作ったら、容積が675cm³になった。もとの正方形の紙の1辺の長さを求めよ。
投稿日:2020.09.25

<関連動画>

令和4年度 中央大杉並の最初の一問 2022入試問題解説42問目

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x+y+z=7,xyz=7
1x+1y+1z=137
(1+1x)(1+1y)(1+1z)=?

2022中央大学杉並高等学校
この動画を見る 

高校入試としては難問です!因数分解 甲陽学院

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
(x21)(y21)4xy

甲陽学院高等学校
この動画を見る 

最大値 最小値

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3x1 , 2x+y=0のときxyの最大値と最小値を求めよ

慶應義塾高等学校
この動画を見る 

【数学】中3-39 二次関数の利用①(平均の速さ編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎物を落下させるとき、落下しはじめてからx秒間に落下する距離
をymとすると、yはxの2乗に比例する。
落下しはじめてから2秒間で20m落下したとき、次の①~④を解こう!

①xとyの関係を式に表すと?

②落下しはじめてから6秒間 では何m落下する?

③90mのところから落下すると、地上に落ちるまでに何秒かかる?

④落下しはじめてから、2秒後から5秒後までの 平均の速さは?
この動画を見る 

一瞬で二次方程式の解法の流れをつかむ動画~全国入試問題解法 #shorts #数学 #高校入試 #sound

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
方程式3(x12)2=3x+74を解け.

成蹊高校過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image