福田の数学〜神戸大学2023年文系第1問〜2次方程式の解の存在範囲 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜神戸大学2023年文系第1問〜2次方程式の解の存在範囲

問題文全文(内容文):
1 a, bを実数とする。整式f(x)f(x)=x2+ax+bで定める。以下の問いに答えよ。
(1)2次方程式f(x)=0 が異なる2つの正の解をもつためのabが満たすべき必要十分条件を求めよ。
(2)2次方程式f(x)=0 が異なる2つの実数解をもち、それらが共に-1より大きく、0より小さくなるような点(a, b)の存在する範囲をab平面上に図示せよ。
(3)2次方程式f(x)=0 の2つの解の実部が共に-1より大きく、0より小さくなるような点(a, b)の存在する範囲をab平面上に図示せよ。ただし、2次方程式の重解は2つと数える。

2023神戸大学文系過去問
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#解と判別式・解と係数の関係#学校別大学入試過去問解説(数学)#神戸大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 a, bを実数とする。整式f(x)f(x)=x2+ax+bで定める。以下の問いに答えよ。
(1)2次方程式f(x)=0 が異なる2つの正の解をもつためのabが満たすべき必要十分条件を求めよ。
(2)2次方程式f(x)=0 が異なる2つの実数解をもち、それらが共に-1より大きく、0より小さくなるような点(a, b)の存在する範囲をab平面上に図示せよ。
(3)2次方程式f(x)=0 の2つの解の実部が共に-1より大きく、0より小さくなるような点(a, b)の存在する範囲をab平面上に図示せよ。ただし、2次方程式の重解は2つと数える。

2023神戸大学文系過去問
投稿日:2023.06.25

<関連動画>

【高校数学】  数Ⅰ-95  多角形の面積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次のような図形の面積Sを求めよう。
AB=5,BC=8,CD=4,B=C=60°の四角形ABCD
②1辺の長さが2の正十二角形
この動画を見る 

【高校数学あるある】平方根を含んだ計算問題!解けると気持ちいい! #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
12+1+13+2+14+3
++110+9

これを解け。

この動画を見る 

ただの因数分解2021関西医科大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
因数分解せよ.
(x215x2)(x2+15x2)5x2+2021

2021関西医科大過去問
この動画を見る 

2021年藤田医科大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x,yは実数である.
(2+779)2021=x+y779
x2+77y2の値を求めよ.

2021藤田医科大過去問
この動画を見る 

共通テストだけど中学生も解ける!!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△ABCの面積が最大になるとき△ABC=?
*点Cは円周上
*図は動画内参照

2023共通テスト数ⅠA
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image