理論化学基礎演習10 アンモニアと緩衝液のpH - 質問解決D.B.(データベース)

理論化学基礎演習10 アンモニアと緩衝液のpH

問題文全文(内容文):
5.0×102mol/Lのアンモニア水のpH11.0であった。
水のイオン積 Kw1.0×1014(mol/L)2 としたとき、次の問いに答えなさい。
5.0×1.02mol/Lのアンモニア水150mL に塩化アンモニウム(ア) gを加えてよく混ぜ、さらに水を加えて全量を500mLにしたところ、この水溶液のpH10.0であった。
(ア)はいくらか。
最も近い数値をafから選びなさい。
ただし、塩化アンモニウムの式量は53.5とする。
a1.8x102
b2.7x102
c5.4x102
d6.0x102
e7.5x102
f8.0x102
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸と塩基・水素イオン濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
5.0×102mol/Lのアンモニア水のpH11.0であった。
水のイオン積 Kw1.0×1014(mol/L)2 としたとき、次の問いに答えなさい。
5.0×1.02mol/Lのアンモニア水150mL に塩化アンモニウム(ア) gを加えてよく混ぜ、さらに水を加えて全量を500mLにしたところ、この水溶液のpH10.0であった。
(ア)はいくらか。
最も近い数値をafから選びなさい。
ただし、塩化アンモニウムの式量は53.5とする。
a1.8x102
b2.7x102
c5.4x102
d6.0x102
e7.5x102
f8.0x102
投稿日:2024.07.02

<関連動画>

有機化学第2回 アルカンの性質/構造異性体とは?

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
有機化学 教科書の解説
〔アルカンの性質/構造異性体の基礎〕
この動画を見る 

【物理】物理を1年間でバク伸ばしする方法【物理勉強法】

アイキャッチ画像
単元: #物理#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【物理】物理勉強法紹介動画です
この動画を見る 

【化学】乾燥剤の仕組みを反応式から理論で完璧にする【語呂合わせ】

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】乾燥剤の仕組み解説動画です
この動画を見る 

有機化学基礎演習1構造式を選ぶ

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
次の条件にあてはまる化合物を選びなさい。
(1)加熱すると、分子内から水1分子が脱離して酸無水物を生じる。
(2)水酸化ナトリウム水溶液中で加熱すると、水に溶けやすい1価アルコールが生じる。
(3)水に溶けやすいが、その水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えて溶液を塩基性にすると、水に溶けにくい有機化合物が遊離する。
(4)水に溶けにくいが、炭酸水素ナトリウム水溶液には気体を発生しながら溶解する。
ベンゼン環に結合するH原子の1つをBr原子に置換した化合物3種類存在する。
(5)水に溶けにくいが、炭酸水素ナトリウム水溶液には気体を発生しながら溶解する。
塩化鉄(Ⅲ)水溶液を作用させると、赤紫色に呈色する。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【出るポイントを短時間でチェック!】芳香族カルボン酸(安息香酸、フタル酸、サリチル酸)の基礎事項をおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
芳香族カルボン酸について解説します。
安息香酸、フタル酸、サリチル酸
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image