【高校受験対策/数学】死守83 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校受験対策/数学】死守83

問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守83

15を計算しなさい。

(3)2+4×(2)を計算しなさい。

10xy2÷(5y)×3xを計算しなさい。

2xy5x+y3を計算しなさい。

(5+3)(52)を計算しなさい。

⑥次の方程式を解きなさい。
x2=9x

l=2πrrについて解きなさい。

⑧正n角形の1つの内角が140°であるとき、nの値を求めなさい。

yxに比例し、x=3のとき、y=18である。
x=12のときのyの値を求めなさい。

➉空間内の平面について述べた文として適切でないものを、次のア~エの中から1つ選びその記号を書きなさい。

ア 一直線上にある3点をふくむ平面は1つに決まる。
イ 交わる2直線をふくむ平面は1つに決まる。
ウ 平行な2直線をふくむ平面は1つに決まる。
エ 1つの直線とその直線上にない1点をふくむ平面は1つに決まる。
単元: #数学(中学生)#正の数・負の数#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#平方根#2次方程式#比例・反比例#空間図形#文字と式#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守83

15を計算しなさい。

(3)2+4×(2)を計算しなさい。

10xy2÷(5y)×3xを計算しなさい。

2xy5x+y3を計算しなさい。

(5+3)(52)を計算しなさい。

⑥次の方程式を解きなさい。
x2=9x

l=2πrrについて解きなさい。

⑧正n角形の1つの内角が140°であるとき、nの値を求めなさい。

yxに比例し、x=3のとき、y=18である。
x=12のときのyの値を求めなさい。

➉空間内の平面について述べた文として適切でないものを、次のア~エの中から1つ選びその記号を書きなさい。

ア 一直線上にある3点をふくむ平面は1つに決まる。
イ 交わる2直線をふくむ平面は1つに決まる。
ウ 平行な2直線をふくむ平面は1つに決まる。
エ 1つの直線とその直線上にない1点をふくむ平面は1つに決まる。
投稿日:2021.11.20

<関連動画>

【ケアレスミスをなくすには…!】計算:江戸川学園取手高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#文字と式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
144a4b2c3÷(6a3b2c2)3×(32a3b2c)2を計算しなさい.

江戸川取手高校過去問
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守57

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#連立方程式#式の計算(展開、因数分解)#平方根#2次方程式#1次関数#確率
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守57

6×(3)を計算しなさい。

9(4)2×58を計算しなさい。

a2b×21b÷7aを計算しなさい。

④連立方程式
0.2x+1.5y=4
x3y=1を解きなさい。

12336×8を計算しなさい。

⑥二次方程式x2+5x+5=0を解きなさい。

⑦ある美術館の入館料は、おとな1人がa円、中学生1人がb円である。
このとき、不等式2a+3b>2000が表している数量の関係として最も適当なものを、次のア~エのうちから1つ選び、符号で答えなさい。

ア おとな2人と中学生3人の入館料の合計は、2000円より安い。
イ おとな2人と中学生3人の入館料の合計は、2000円より高い。
ウ おとな2人と中学生3人の入館料の合計は、2000円以下である。
エ おとな2人と中学生3人の入館料の合計は、2000円以上である。

⑧-5、-2、-1、3、6、10の整数が1つずつ書かれた6枚のカードがある。
この6枚のカードをよくきって、同時に2枚ひく。
このとき、ひいた2枚のカードに書かれた数の平均値が、自然数になる確率を求めなさい。
ただし、どのカードをひくことも同様に確からしいものとする。
この動画を見る 

中学生と高校生で答えが違う!?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
6の約数をすべて答えよ
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守-90

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#方程式#平方根#2次方程式#確率#2次関数#文字と式#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守90

65(2)を計算しなさい。

a=4のとき、6a2÷3aの値を求めなさい。

2×6×93を計算しなさい。

④方程式x2+5x6=0を解きなさい。

⑤2点A(1,7)B(3,2)の間の距離を求めなさい。

4<a<133に当てはまる整数aの値をすべて求めなさい。

⑦右の図の①~④の放物線は、下のア~エの関数のグラフです。
①と④はそれぞれどの関数のグラフですか。
ア~エの中から選びその記号をそれぞれ書きなさい。

y=x2
y=13x2
y=2x2
y=12x2

⑧数字を書いた4枚のカード①、②、③、④が袋Aの中に、
数字を書いた3枚のカード①、②、③が袋Bの中に入っています。
それぞれの袋からカードを1枚ずつ取り出すとき、
その2枚のカードに書いてある数の和が6以上になる確率を求めなさい。
この動画を見る 

【やることは分かってる!?】有理数:慶応義塾高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#高校入試過去問(数学)#慶應義塾高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
30073201を既約分数に直すと◻である.

慶應義塾高校過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image