α -アミノ酸の構造式を見て名前を言えますか? #高校化学 #アミノ酸 - 質問解決D.B.(データベース)

α -アミノ酸の構造式を見て名前を言えますか? #高校化学 #アミノ酸

問題文全文(内容文):
α -アミノ酸の構造式を見て名前を言えますか?
見て言えるまで練習しよう!

①グリシン
②アラニン
③フェニルアラニン
④チロシン
⑤システイン
⑥メチオニン
⑦リシン
⑧グルタミン酸
⑨グルタミン
⑩アスパラギン酸
⑪アスパラギン
⑫バリン
⑬ロイシン
⑭イソロイシン
⑮セリン
⑯トレオニン
⑰アルギニン
⑱トリプトファン
⑲ヒスチジン
⑳プロリン
※構造式は動画内参照
単元: #化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
α -アミノ酸の構造式を見て名前を言えますか?
見て言えるまで練習しよう!

①グリシン
②アラニン
③フェニルアラニン
④チロシン
⑤システイン
⑥メチオニン
⑦リシン
⑧グルタミン酸
⑨グルタミン
⑩アスパラギン酸
⑪アスパラギン
⑫バリン
⑬ロイシン
⑭イソロイシン
⑮セリン
⑯トレオニン
⑰アルギニン
⑱トリプトファン
⑲ヒスチジン
⑳プロリン
※構造式は動画内参照
投稿日:2023.12.29

<関連動画>

【なぜ陽イオンになりにくい!?】イオン・イオン化エネルギー、電子親和力〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎 2022年度版
イオン・イオン化エネルギー、電子親和力について解説します。
この動画を見る 

【高校化学】気体の溶解度II(練習問題)【理論化学#16】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題1】
N₂は20℃で0.016L/水IL
O₂は0℃で0.049、50℃で0.020L/水IL

(1)20℃、1.0×10⁵Paの空気(N₂:0₂=4:1)が水10Lに接するとき、水に溶けているNaは何gか。
(2)水10Lに接するO₂を、0℃、1.0x10⁶Pa→50℃、1.0×10⁵Paとしたとき、気体として発生するO₂は何gか。

-----------------

【問題2】
CO₂は、7℃、1.0×10⁵Paで8.6×10⁻²moℓ/水IL

(1)図1の水に溶けるCO2は何moℓか。
  また、容器内のCO₂との総物質量は何moℓか?

(2)図2の気体の圧力は何Paか。
  また、水に溶けるCO₂は何moℓか。
この動画を見る 

2017追試第7問 問1 アミノ酸の種類の確認方法

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
ポリペプチドAは、システイン、セリン、チロシン、リシンの4種類のア ミノ酸でできている。
ポリペプチドAの水溶液を用いて、次の実験Ⅰ・Ⅱ 行った。
これらの実験結果から、ポリペプチドAを構成するアミノ酸として 確認できるものはどれか。
最も適当な組合せを、下の①~④のうちから一つ選べ。

実験Ⅰ 濃硝酸を加えて加熱すると黄色になり、冷却後にアンモニア水を加えると橙黄(とうおう)色になった。

実験Ⅱ 濃い水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱した後、酢酸で中和し、酢酸鉛(Ⅱ)水溶液を加えると黒色沈殿を生じた。
※表は動画内参照
この動画を見る 

【化学基礎・化学】二段中和を完全に掴めるように説明しました【2回見よ】【中和滴定】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学基礎・化学】二段中和の解説動画です
-----------------
【問1】
第1中和点、第2中和点の完了を測定する指示薬として適当なものをそれぞれ答えよ

【問2】
滴定開始から第1中和点まで、第1中和点から第2中和点までに起きた反応をそれぞれ化学反応式で示せ。

【問3】
はじめの溶液A200mL中に含まれている炭酸水素ナトリウムの質量は何gか。
ただし、原子量はH=1.00、C=12.O、O=16.0、Na=23.0とし、答えは有効数字3桁で求めよ。

【問4】
第2中和点付近から段階IIIにかけて、溶液から気体が発生した。
溶液A10mLあたりで発生する気体の理論的な体積は、標準状態において何mLか。
ただし、生じた気体は理想気体とし、答えは有効数字3桁で求めよ。
この動画を見る 

【理由も理解で確実に!】融点・沸点の大きさの比較〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎・化学
融点・沸点の大きさについて解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP